価値観は多様。


同じ頃のことを何度も思い出してしまうのはとても虚しいけど過去は今を作り出している構成要素だから仕方ないね。


「フリースクールのような守られた場所にいた方が良い」

なんて先生に言われて何度も生徒を説得させられてた。

朝鮮学校出身TikTokerが修学旅行の北朝鮮で軍人に金日成とか金正日とか正恩とかは偉大だということを家族にも伝えるようにとずっと聞かされ続けたと言ってたけどそれに似てる。

「フリースクールでしか生きてけない」と先生に言われ続けていた私は好きでもない場所にずっといたな。もともと中3の終わりからの不登校で精神科通いの傷物だったからこそ弱みがあった。

多少”何かにコネがある“フリースクールを上手に利用していい大学を卒業した人もいるらしいし強かな人は上手に相手を利用できる才能がある。

私は心ごと壊れて何にもなかった。どこか「フリースクールでしか生きていけない」と言われたことにすがってた独立できない私だった。親にもセクハラされて信用しきれかったから帰れなかった。

また価値観が多様であることを理解していなかった。

自分の常識は他人の常識だと思っていた。

たったひとつだけ、“愛には誠実であるべき”という私のこだわりが私には合わないフリースクールを出ていく道を作った。


わからないけど、

他人は自分を理解してくれるわけではないから、

自分が楽しいことを選ぶべきだったというのが教訓。


夏至が目前だね。

夏だね。

あゆの夏歌聞きながらプレイリスト作って自分だけの世界に浸ってまた新しい日々を迎えたい。