ITT(Iwanuma to Taihaku)記憶の記録 その2


2022.11.19(土)


12:30 五差路
愛宕山を降りて五差路に戻ってきた。休憩も必要なく、すぐに下りに掛かる。道を整備することもないのか、流水によって道が掘れてきたところが何ヵ所かある。下るにつれてクルマの走行音が聞こえてくる。志賀沢川を渡ると県道25岩沼蔵王線へ出た。近年は姥が懐のトンネルが開通し、バイパス的に交通量が増えた。信号がないため飛ばしてくるので、横断は要注意だ。上流方向へ向かうと志賀高原ハイキングコースの古い看板があり、今回は旧養蚕センターを経由していこうと思う。

12:49 ハイキングコース入口
バイパス線から右手に旧道へ入り、ひとしきり登るとハイキングコースの入口を見つけた。通るクルマもなく、ひっそりとしている。

12:53 ワナ
少し入ったところに捕獲器。クマ用にしては小さい?イノシシ?


13:00 伐採地
展望が開けた。

13:04 ブル道が縦横に走っている。
1ヶ所だけ杉林が残してあるのは何故だろう。

13:07 SUGO境界
尾根の西側はスポーツランドSUGOの敷地。今日もサーキットではなにかやっているみたいで、エンジン音が時折響いている。走っている様子が見られないかと木間越しに覗いてみるが、広い敷地でサーキットまでは見られなかった。
牛道峠を過ぎると電波塔保守用の広い林道と合流し、ひと登りで三方塚へ。

13:21 三方塚
村田町、名取市、岩沼市の境界で、岩沼市の最高地点だそうな。
補給していると外山方面から中高年の数人ずつの賑やかなグループが2つ、到着した。本当は展望のある方面を撮りたかったのだが、、、これまでひとりで歩いてきたので、賑やかさにそそくさと退散。適度なアップダウンのある気持ちのいい縦走路に入る。落葉がかさかさと音をたてる。

13:35 外山
着いたときにはハイカーさんがおり、山頂の標柱は撮りづらく…、景色を撮った。

13:44 落葉が気持ちいい。

13:53 九難の道、というのはなんだろう。
百段あまりの階段(数えた)を降りて登るというところかな?
五社山まではよく整備されたハイキングロード。

14:05 分岐
広い道をまっすぐいくと、下山してしまう。
写真ではよく見えないがピンテが付けてあり、そこが地形図には出てこない登山道となっている。一度登ってからは、あとは下り。里山らしく道標のない分岐が何ヵ所もあり、いまは道が分かるようになったが、最初は難儀した。
明るい林から暗い杉の植林帯に入る。


14:32 樽水ダム公園
降りてきたところ。
貴重なトイレと水道がある。冬場はどちらも水が止まる。
水道で顔を洗い、うがいもしてスッキリ♪

14:45 増田川を渡り、県道118名取村田線へ出て、斜め向かいの自販機で補給。
ルート上はここまで店や自販機がない。今回はあまり暑くなかったので、余裕を持って繋ぐことができた。スポドリも飽きたので、甘い缶コーヒーで乾杯。

14:46 セクションCへの取付
赤布が目印ね。
以前、ここをオフロードバイクが進入していくのを見た。
荒れた林道を登っていくと峠状の地形となった。

14:55  取付点
明るい尾根道に上がる。ちなみに直進すると沢沿いの湿った道に続いているが、2つの道はやがて合流することになる。個人的には明るい尾根道の方が好きだ(笑)

15:03 すあま
食べようか、食べまいか。
尾根を進み、沢からの道に合流。その後はずっと尾根沿い。道にはバイクのタイヤ痕が多数あり。轍が掘れてしまっているところもあった。エンジン音がすごいので出合い頭で衝突ということはないと思うが、できれば遭遇したくはない。

15:23 下山
セクションC、終わり。
ここからはロードで太白山まで移動した。
太白山までいろんなルートが取れるが、今回は日本平の住宅地のなかを通ってみる。

16:11 日本平
団地の最上部にある水道タンクの丘より。
あの陽が沈む方向は蔵王連峰。


16:20 生出森八幡神社
ここが登山口。森のなかはさすがに暗くなってきた。ここで夜間装備に切り換える。
中腹の鎖場で単独の若者とスライド。
「夜間走ですか?」と聞かれる。いやいや。足が遅いから、日が暮れてしまっただけなんです。。


16:41 太白山
素晴らしい夕焼けじゃないか!
街の灯も灯り始めた。

16:43 すあま
うまし。日が暮れ始めると、途端に寒くなる。
下りましょう。
ヘッドライトを点けて下りにかかる。動物が怖いのでラジオも音量大きめで流しながら降りた。

17:08 太白山
名残惜しく、立ち止まって見てしまう。影の黒、濃青~オレンジ。

17:18 下山。
道路で靴を脱いで砂出ししていたら、ダンプが減速しないで走ってきた。慌てて避けたが、人がそこにいるはずもないと運転しているので、気付いていないという前提で避けないと死ぬ。。。


17:52 地下鉄八木山動物公園駅
登山口からロードを移動し、ひより台大橋を渡る。そこから最後のひと登り、八木山。
これを登り切ると、地下鉄八木山動物公園駅。ここがゴール。

お疲れさまでした。


装備覚書
(ザック)OMMウルトラ15
(シューズ)サロモンセンスライド4
(ポール)モンベルU.L.フォールディングポール113
(上)ジロームの長袖Tシャツ
(下)トレランショート緑+モンベルライトトレールタイツ
(ファーストレイヤー)おたふく手袋の上下
(靴下)ワークマンアンクル丈5本指
(汗ふき)手ぬぐい
(寒さ対策)ワークマンウィンドウブレーカー、手袋、バフ
(雨対策)モンベル バーサライト上下
(ライト)ペツル アクティックコア、予備単4×3、背面灯1
(救急)防水傷パット、絆創膏、解熱鎮痛剤、太田胃散、ツムラ68、消炎鎮痛剤
(飲料水)真水0.5L、スポドリ1L+補給1L
(行動食)2000キロカロリー目安。満足バー、パン、塩タブ、すあまなど
(地図)ヤマレコアプリ
(小物)モバイルバッテリー、ガーミンアダプター、現金1000円5枚

 




以上、記憶の記録でした。
終わり。