武漢肺炎による

自宅待機で

時間を持て余しているので

ここは一つ

もしも

MacBook Air(2020)を

買うのなら

どんなスペックに

しようか?

そんな妄想をして

楽しみを見つける

ことにしました。

 

まぁ、言うなれば

買う・買わないは別として

カタログを見ながら

妄想をするのが

一番楽しいわけです。

 

まずはじめにCPUから

 

MacBook Air(2020)の

CPUラインアップと

価格差は次の通り

 

①1.1GHzデュアルコアIntel Core i3

 (Turbo Boost使用時最大3.2GHz)

 4MB L3キャッシュ

1.1GHzクアッドコアIntel Core i5

 (Turbo Boost使用時最大3.5GHz)

 6MB L3キャッシュ

 ①との価格差+3,000THB

1.2GHzクアッドコアIntel Core i7

 (Turbo Boost使用時最大3.8GHz)

 8MB L3キャッシュ

 ①との価格差+7,500THB

 

今の愛機

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013) のCPUは

2.4GHzデュアルコアIntel Core i5

(Turbo Boost使用時最大2.9GHz)

3MB共有L3キャッシュ

 

以前は

PhotoshopやIllustratorを

使っていたので

それなりにマシンパワーが

必要でしたが

今はライトな使い方

しかしていないので

修理さえすれば

愛機は

まだまだ現役で

問題なく使える。

 

ただ、今回は買うとしたら

の妄想なので

1.1GHzデュアルコアIntel Core i3

でもきっと必要十分条件は

満たしていると思うのですが

価格差は3,000THBなので

1.1GHzクアッドコアIntel Core i5

を選択ですね。

 

実際

デュアルコアと

クアッドコアでは

何がどう違うか

気になりますし

MacBook Air(2020)を

愛機として長い間

使っていくのであれば

②を選択するのが

ベストかなと

思ったりします。