こんばんは。ご訪問頂き、有り難う御座います。

わいえいちです。

 

今年はいつも冬になるとベランダで枯らしてしまうので、

お家の中へ。 植え替えもあって元気になってくれて良かったです♪

 

image

 

気持ち良さそうに眠っています♪

 

image

 

ファッションは自由、貴方の着たい洋服を着ることこそが幸せ…

 

 

と、わいえいちは普段からよく言っています

何故ならば…

 

 

〜主役は貴方だから〜

 

しかし、『モノトーン』

に関しては理論があります

 

 

モノトーンとは?

 

ファッション的には黒・白・ネイビーや中間色の

グレーで構成されたコーデです

 

また「モード」を指したりもしますよね

 

言葉の意味は単色であり、単調…

声の抑揚が無く一本調子のことも指す様です

 

 

 

ここからはわいえいちの理論ですが、

 

『モノトーンファッションは20代まで!』

 

好きで着たとしても30代前半までだろうと思います

 

何故かというと…

 

 

身体のラインがハッキリと出るw

 

黒以外の場所 手・靴・顔や肌・髪型

 

物凄く強調されるんです

 

男女関係無くですが、ぽっこりでたお腹だったり

乱れた髪・出てきた白髪…肌

 

 

モノトーンが輝いて、カッコ良く見える20代の皆さんは

若さで『単色と単調に』負けていないからです

 

 

そして、ここからは男性に対してなんですが…

 

 

全身黒がカッコイイ、クール、イケている

と思い込んでいる

(何より考えなくて良いので楽ですからね)

 

 

そして、

 

気が付くと…妻や子供などから、

 

『いつも同じだよね?』

『地味…』

『全身黒でちょっと怖い…』

 

 

年齢を重ねて気が付くと

 

 

似たような洋服ばかりのワードローブw

何を選んでどう着て良いかわからないw

色とか挑戦出来ないw

という

 

負のスパイラルに陥ってしまうのです

 

 

 

全身、黒がクールでカッコ良いいといつまでも思い込んでしまう

「オレ、モード好きだから〜」

「大人女子コーデだもん」

 

その盲信が貴方のワードローブを

どんどん狭くしていって、

コーデも苦しくなっていきます

 

最後はにっちもさっちもいかなくなってしまう

 

 

それが、『モノトーンシンドロームです』

 

 

じゃあ、どうすれば良いのか!?

 

 

 

答えは簡単!!!

 

プチプラ(ファストファッション)です

 

 

 

↑今年に入り、新しい企画を始めました♪

 

プチプラはコスパ良くオシャレになれますけども

 

それは全員がすれば、『タダの普通』に成り下がりますw

だって、みんなが同じだから…

 

 

プチプラ(ファストファッション)は

 

貴方のワードローブの幅を広げるために

 

コーデを組みやすいベーシックを揃えるなど

とことん、『利用する』なんです

 

 

そういう『ワードローブの下地』が出来たら

定価で慌てて、

毎シーズン・毎月のように購入しなくて良いんです!!

 

 

浮いたお金で、

 

ワンランク上のちょっとアクセントで良いものを狙ったり

出来ます

 

 

オシャレな

人が何故、オシャレだか分かりますか?

 

 

 

しっかりと自分(個性)を持って、

全てにおいて『メリハリ』がある

 

シルエット・カラーやアイテム選び

ブランドのチョイス(ファッションのお金の使い方)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わいえいちの提案するファッション理論です↓

過去記事ですが、読んで頂けると幸いです

 

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

最後まで有り難う御座いました

 

わいえいちでした。

 

 

さあ! 春はイロイロ 色に挑戦してみよう!!