おはようございます。ご訪問頂き、有り難う御座います。
わいえいちです。
 
今日は昼から仕事なので、手短に…
 
急に涼しくなってきましたねw お出掛けの際は気軽に羽織れる羽織物や、
寝る際は暖かくして眠った方が良いかもしれませんね。
 
どうか、風邪を引かれませんように。
 
さて、今日は…
 
UNIQLOオンラインストア21周年祭中の
UNIQLOのお得情報を。
まだブログで書いていなかったので、書かせていただきます!
 
image
 
 
こちら↓
 
 
あくまで『UNIQLOの過去の全てのダウン商品』です。
 
※KIDS商品は除くなので、要注意です。
※分かりづらいですが、中綿入りパデッドは
ダメらしいですw昔、ツレちゃんが断られたらしいです。
 
先ずは店員さんに声を掛けたら良いでしょう♪
 
間違ってもリサイクルボックスに入れないように!!
 
服から服へ…
 
これが大事なんですよね。
後で書く記事に繋がります。
 
UNIQLO UのA/Wでもリサイクルダウンジャケットありましたよね。
今後はブランドコラボでもこういうアイテムが増えてくるかも知れませんね!
 
image
 

 

リサイクルは、エアリズムやヒートテックを共同開発で生み出した『東レ』さんも関わっているんですね。設備投資だけでも大変な金額でしょうが…

 

ヨーロッパではサスティナブルを推進していないブランドは売れないです。

UNIQLOのファーストリテイリング社は世界一を目指すアパレルメーカーなので。

当然と言えば当然でしょう。

 

『実は知らなかった、サスティナブルの光と闇』

 

「リサイクルショップ」

わいえいちもよく利用しますし、皆さんもあると思うんですが…

 

最近では、コロナ禍で飛行機も減便になっているので、引き取りを辞めているお店もある様ですが、

 

価値の付かない古着を

後進国に送り、支援するという名目で。タダで引き取ってくれる事があります。

 

 

世界で最もそういう古着を輸出しているのは

アメリカだそうで…

 

行き先は、アフリカ諸国だそうです。

 

それこそ止めどなく欧米から送られてきて、

10円も満たない金額とかで販売されているのだとか。

 

 

それにより、流通業や地元のアパレルメーカーが壊滅の危機になっているのだとかw

 

 

断れば良いじゃん!と思うかも知れません。

古着市場では莫大な雇用も生み出しているでしょうから。

とても難しい問題です。

 

一部では「古着No!」と声を上げている

国もある様です。

 

わいえいちも含めてなんですが、リサイクルに出した時点で。

サスティナボ〜したなあと思っている方も多いかも知れません。

 

 

これからは意味を分かって、リサイクルする。

これが大事かも知れませんね♪

 

 

 

家族間でリサイクルしたり、

きちんと再利用してくれる企業へ

リサイクルに出したり。

 

安易にアフリカ等の国々に送らない。

 

 

 

いかがだったでしょうか?

最後まで有り難う御座いました。わいえいちでした。