ご訪問いただきありがとうございます🌸
もち子です。
このブログは
昨年公務員を退職し
現在は心地よいバランスで仕事と育児を
楽しめるようになった私が
長年、仕事と育児の両立に悩んだ経験から
・軽やかに生きるための考え方
・日々の暮らしにゆとりをつくるコツ
・働き方を変えること
などについてお伝えしています♡
先週、新しい講座
『ノートの書き方シェア会』の
募集を開始したのですが
初日からお申し込みをいただけて
とっても嬉しかったです😊🌸
お申し込みは本日7/31締切りです。
締め切り後にこの講座についてご興味を
もってくださったかたは、
このブログの一番最後をご覧ください♡
私はノートの話を始めると止まらなくなるほど
楽しいし奥が深い💗
だから講座が楽しみで😍💕
私の“悩みを軽くしていった経験”を
たくさんシェアしますので、
開催を楽しみにお待ちいただけたら
嬉しいです☺️
そして、今日はこうして私が
仕事をワクワクで楽しんでいる
その原動力について
お話ししたいと思います♪
私が公務員の仕事を手放して
今の仕事に夢中になれているのは
『やりたいこと』であるのはもちろんなのですが、
やる気が続く理由は
シンプルに『おせっかい』なんです💓
過去に
・働き方に悩み
・自分ひとりだけが頑張っている気がして
苦しくて
・仕事も家事も育児も全て
中途半端だと自分を責めていた
そんな自分を変えたくて
ノートと向き合いました。
そしたら、最初は何も書けずに
効果もイマイチ感じられなかった私が
続けていくうちに少しずつ
書き方のコツがわかり
自分の悩みがどんどん消えていき、
今があります。
ノートで悩みと向き合って
📖雪解けのように静かに少しずつ
悩みが消えていく感じ🫧
であったり、一方で
📖パァァ!!と突然今までの悩みが
悩みがなるなるような閃き⭐️
があったり
その両方の感じがすごく好きで💓
それを繰り返すうちに
🌸身近な人の話を聞いて、
(特に働き方や仕事、人間関係に悩んでいる女性の)
気持ちが軽くなればいいな
🌸モヤモヤしている人の気持ちを
一緒に言語化したり、思考整理の
お手伝いをしたい
と思うようになりました。
完全に『おせっかい』なんです🌿
だから、私の原動力は、
『公務員を辞めたから、
何か仕事をしなきゃ』
とか
『仕事だから頑張らなきゃ』
ではなく
気づきや変わる瞬間が最高〜❣️
というだけ😍
私自身が、ノートに書いて
自己対話を繰り返したことで
ノートに書く前の自分よりも
ノートを知った後の自分の方が
圧倒的に『好き』で『生きやすい』ので
この感動を誰かと共有したい
変わりたい方のお手伝いをしたい✨
というおせっかいが、
最高に楽しいお仕事なんです🥰💗
とはいえ、それを誰にでも押し付けたい
わけでは決してなくって🥹
🔸ノートに興味がある
🔸もっと効果的に書けるようになりたい
🔸続けたいけど時間がない、続かない
という方に向けて、これからも
お伝えしていきたいと思います💍✨
ただのおせっかい。
これが、私のモチベーションの秘訣でした♡
それでは、本日もお読みくださり
ありがとうございました✨
💎💎💎
『ノートの書き方シェア会』
の詳細と、お申し込みフォームは、
Instagramのプロフィールから
ご覧いただけます。
また、公式ラインでお友達登録のうえ、
『ノート』とメッセージをお送りいただけますと
講座概要ページをお送りします。
公式ラインと講座概要はこちらから♡
※今回のお申し込みは、7月31日締め切りです。
締切後にこのブログをお読みくださり
講座にご興味を持ってくださった方は
公式ラインにご登録のうえ、
「気になります」などのメッセージをいただけると、
次回募集の際に優先してご案内いたします♡