ご訪問いただきありがとうございます✨

 

もち子です。

 

このブログは

昨年公務員を退職し

 

現在は心地よいバランスで仕事と育児を

 

楽しめるようになった私が

 

長年、仕事と育児の両立に悩んだ経験から

 

・軽やかに生きるための考え方

・日々の暮らしにゆとりをつくるコツ

・働き方を変えること

などについてお伝えしています♡

 

私が公務員を退職した理由の一つに

 

「子供たちとの時間を楽しみたい」

 

というのがあったのですが、

 

退職した結果

 

「本当に退職してよかった♡」

 

と思う毎日です🌸

 

 

 

小学校って、帰宅時間が変更されることが

 

よくあるんですよね。

 

その管理が楽になりましたし、

 

また、成長とともに体調不良は減るのかと

 

思っていたのですが

 

今でも意外と感染症にかかったりするので

 

『もし退職していなければ、今回は

 何日連続で仕事を休んでいたかな・・・』

 

とか

 

『やっぱり退職したいと思いながらも

 モヤモヤ働き続けていたのかな』

 

と想像しては、

 

子育てとの両立、特に“時間管理”での悩み

 

は私にとってかなり大きかったんだな

 

と改めて気づかされます。

 

 

 

 

 

 

 

その時間の悩みがなくなったので

 

働き方を変えたことへの後悔は

 

全くありません💐

 

 

 

そして、その“時間を確保できない”という

 

悩みがなくなったからこそ、

 

二人の娘に対する

 

“生活習慣”“教育”について、

 

まだまだわからないことや

 

親として目を向けていなかったことが

 

たくさんあることに気がつきました。

 

  

 

世の中には、働きながらお子さんの生活習慣を整えたり

 

教育に関してもしっかりと方針を決めている

 

という方もいらっしゃると思いますが、

 

我が家は本当にざっくりで。

 

今思えば

 

「決めたところで、親が忙しければ実行できないから」

 

と諦めていた節があります。

 

 

 

そして、公務員時代は私の残業が続くと

 

子どもたちの生活が乱れ

 

生活が乱れると子供たちの機嫌が悪い日も多くなり

 

それによって私が小言を言う日も多くなり…と

 

まさに悪循環💧

 

本当にそのループを断ち切りたかったです。

 

 

 

「もっと小さい頃からいろいろな

 習慣を身につけておけばよかった」

 

と思うことも正直ありますが、

 

それは今だから思うのであって、

 

『その時々でベストな選択をしてきた』

 

とも思うのです💎

 

 

 

そう、いろいろなことがあっての今。

 

大変だった時期があったからこそ

 

自分の未来に絶望した時期があったからこそ

 

今の生活があります。

 

 

 

なので、これまでの自分の選択を受け入れて

 

『家族とのこれから』を作っていきたい。

 

 

 

 

 

 

そして今は、子育てや教育に関して

 

インプットや情報交換をすることが楽しく✨

 

『習慣化』に関しては子どもにとってだけでなく

 

私自身にとっても興味深い分野📖💕

 

 

 

『時間ができたから』と、今度はガチガチに

 

生活習慣の改善や教育に取り組むのではなく、

 

我が家の場合はかなり長い目でみていくのが理想かなと、

 

そんな風に思いました♡

 

 

 

子どもたちは今、料理に興味があり

 

いつも手伝ってくれます。

 

これまでは効率しか考えていなかったので、

 

『これなら“子どもにもできそうだから”

 やらせてあげる

 

という気持ちでしたが、今は

 

興味があることやらせてあげたい

 

というマインドに変わったのは

 

思いがけない変化でした。

 

 

 

その結果、以前よりも子どものたちの

 

「やりたい!」が増え、

 

結果的に“できること”もたくさん増えました。

 

 

 

私が自分のやりたいことに蓋をせず

 

働き方を変えたからこそ、子どもたちの

 

「やりたい」を大事にできるようになった🫧

 

先に自分を満たすということが本当に大事で、

 

「家族のことを何よりも優先」

 

「余裕ができたら自分のことをやろう」

 

という生活がうまく回らなかった理由が

 

腑に落ちます。

 

 

 

先に自分を満たすことで

 

周りのことも満たせるようになる💍✨

 

 

 

それでは、本日もお読みくださり

 

ありがとうございました。