ご訪問いただきありがとうございます✨

 

元公務員で現在、在宅ワーママのもち子です

 

このブログは

昨年公務員を退職し

 

現在は心地よいバランスで仕事と育児を

 

楽しめるようになった私が

 

長年、仕事と育児の両立に悩んだ経験から

 

・軽やかに生きるための考え方

・日々の暮らしにゆとりをつくるコツ

・働き方を変えること

などについてお伝えしています♡

 

 

以前、働き方を変えるため

 

公務員の仕事をしながら

 

退職後の仕事について準備をしてきました📖

 

   

 

激務の部署にいた頃は残業が多く

 

残業でも終わらない仕事は休日

 

そして、子供が急な体調不良の時には

 

早朝に出勤し、夫が家を出る前に帰宅する

 

なんてこともしていました。。。

 

 

 

 

 

 

そんな経験があったからこそ、後に

 

「もっと子供たちといたい」

 

『人生を変えたい!!』と本気で思えたので

 

今となっては本当に良かった経験ではありますが

 

最初は、仕事、家事、育児をしながら

 

退職に向けた準備ができるのか

 

自信はありませんでした🫧

 

 

 

ですが、日々の時間の使い方

 

あれこれ試しながら実行することで

 

無事に退職することができました🌸

 

今日はその時間の使い方について

 

お伝えしていきますね☺️💕

 

 

 

①朝のひとり時間

 

朝は自分だけの贅沢な時間💎✨

 

疲れている日もありましたが

できる限り早起きをして

温かい飲み物とともに

手帳タイムやノートタイム、

アウトプットの時間にしていました

 

 

 

 

②耳からのインプット

 

家事の時間や朝のメイクの時間

通勤途中で、耳から学んでいました

 

・聞く読書

・以前受けた講座で配布された音声

・YouTube

など

 

特に家事をしながらのインプットは

家事が捗るし、インプットはワクワクするしで

とても好きな時間でした。

(今もやっています♡)

 

また、基本的に

再生速度を早くして聞いていました

 

 

 

③子供の習い事の待ち時間

 

・近くのカフェに移動して作業

・本を持参

 

ダラダラとスマホを見たりすることのないよう

やることを決めて行きました✨

 

ちなみに、手帳、ノート、本(電子書籍含む)は

外出時、常に持ち歩いていました♡

 

私の場合は基本的に車移動なので楽でした🫧

 

 

 

④職場でのお昼休み

 

平日のランチタイムは働き方を変える

準備の時間💍

毎日安定して確保できていました

 

このことについては

以前詳しくお話ししました✨

 

 

 

 

⑤時短になるものを使う

 

できる限り、家事や

管理に時間がかからないもの

を選ぶようにしてきました🌷

 

具体的には

・食洗器使用可の食器

・アイロンがけの必要がない服

(毛玉のつきにくい子供服なども)

・子供のスニーカーを洗濯機で洗う専用ネット

 など

 

『時間がない💦』と思った時には

 

✔︎手帳を見て時間の使い方を見直す

 

✔︎日々の家事の中でプチストレスとなっていること

を解決できないか

 

✔︎他の誰かができないか

 

などを考え

 

朝、子供たちを送り出す準備は主に夫が

 

そして今では

 

子どもたちはお米を炊いたり

 

簡単な卵料理を作ってくれるようになりました🥰

 

退職後は食洗器使用不可の和食器なども

楽しめるようになりました♡


 

 

そして最後は番外編✨

 

それは、『夜型生活を手放す

 

最後は“やったこと”ではなく“やらなかった”こと

 

朝の時間を活用するために

夜の時間は手放しました!

 

夜は子どもたちと一緒に早く寝る

 

これはかなりの効果がありました✨

 

寝ないと疲れが溜まるし

気持ちも晴れません

 

そして私の場合は

・夜中に食欲が増す

・翌朝顔色が悪くなる

 

そんな自分をわかったうえで

朝の時間を選択していました🌸

 

 

 

✔『やる時間』だけでなく

『やらない時間』を意識したこと

 

✔自分が継続できる方法を選んできたこと

 

これで、行動力のない私でも

退職まで行動することができました✨

 

 

 

今フリーランスになってみて

実は新たに試行錯誤している

時間の使い方もあります

 

子供の長期休み期間中の仕事時間など

 

でも、考えて、試していく過程

実は楽しくて・・・😌🌸

 

また新たな時間の使い方ができたら

お伝えしたいと思います♡

 

 

 

それでは、本日もお読みいただき

ありがとうございました✨