ご訪問いただきありがとうございます✨

 

元公務員で現在、在宅ワーママのもち子です。

 

このブログは

昨年公務員を退職し、

 

現在は心地よいバランスで仕事と育児を

 

楽しめるようになった私が、

 

長年、仕事と育児の両立に悩んだ経験から

 

・軽やかに生きるための考え方

・日々の暮らしにゆとりをつくるコツ

・働き方を変えること

などについてお伝えしています♡

 

 

 

3月ですね🌸

 

毎年この時期になると

 

人事異動のことが気になり

 

そわそわしていました。

 

 

 

長年、同じ部署に所属していた経験があり

『今年こそ異動なんじゃないか』

と毎年のように思ったり

 

“逆に1年で異動”

なんていう公務員あるある

経験しました

 

 

 

 

さて、前回は、フリーランスに転職してからの

“初めての壁”についてお話ししましたが、

それをきっかけに、漠然と描いていた

 

『フリーランスになったこうしたい』

 

というライフスタイル=運動習慣

 

一つ加えようと動いています🌸

 


 

私はいつも発信でお話ししているのですが

 

何かを始める時には腰が重く

 

行動力もない方だと自覚しています

 

 

 

なので、最初の一歩を本当に小さくちぃーさくして

 

ちょっとずつ

 

小さな階段を上っていくイメージで

 

ここまで進んできました🌱

 

 

 

それで、今日はその新しい運動習慣ではなく、

 

『以前、一歩を踏み出して良かったこと』

 

をお話ししたいと思います🍀

 

 

 

それは、\音声配です✨

 

昨年、公務員からの起業について

 

ご相談させていただいていた方♡が

 

私に勧めてくださったstand.fm

 

 

↓↓↓こちらから聞くことができます

 

 

 

 

はじめは『私が、音声配信!?』

 

と思いました。

 

元々SNSは見る専門で

そこから少しずつ発信を始めたので

自分の声での発信なんて無理だと思いました🫧

 

 

 

ですが、信頼している方から

 

『もち子さんならきっとできます』

 

と応援していただき🥹

 

勇気を出してやってみることに…

 

 

 

その結果

 

音声配信が楽しくなりました🥰

 

 

 

最初の発信まではドキドキしすぎて💦

 

やっとの思いで収録したのを覚えています

 

アカウント登録してから初回の発信までも

ずいぶん時間がかかりました…

 

 

 

 

 

 

今もまだ、自分の音声を聞き返しては

 

伝わったかな?と不安になる部分も

 

多々ありますし

 

自分ではもっとハキハキしゃべっている

 

つもりなのですが😅

 

 

 

ですが、回数を重ねるごとに

 

以前ほどは緊張しなくなってきました

 

 

 

🌸声で話すと雰囲気が伝わりやすい

 

🌸一度の配信での情報量が多い

 

というのが

 

音声配信の魅力だと思っています💫

 

 

 

『ワクワク』『やりたい』

 

というよりは

 

勇気を出さなければいけないこと』

 

と思っていた音声配信

 

 

 

それでも一歩を踏み出せたのは

 

💎私が公務員を退職してからやりたいこと

 

につながるかもしれない

 

💎最初の一歩を乗り越えたら

 

続けられるかもしれない

 

💎信頼している方が勧めてくださり

 

背中を押してくれたから

 

です☺️💕

 

 

 

勇気を出して良かった✨

 

今日はそんなお話でした😌

 

それでは、本日もお読みいただき

 

ありがとうございました🌷