こんにちは。
公務員ママもち子です。
「自分だけ業務量が多い」
「自分だけ忙しい気がする」
以前の私は
そんな不満を抱えながら
深夜の職場で仕事をしていました。
その時私は、
仕事をやらされている気持ちでいっぱい。
そんな私が、仕事と育児の両立に悩み
このままでは心身が壊れてしまう、
と思ったとき、ノートに書いて
自己分析をする方法を知りました。
そして、自分の気持ちを掘り下げていったところ
“周りの期待に応えようとして”
“嫌われたくなくて”
『頑張る自分でいなければいけない』
と思い込んでいたことに気が付きました。
だから、弱音を吐かずに頑張り続けたし
その甲斐あって😅
『頑張る人』として認識
されていたと思います。
私は
頑張る人
=素晴らしい、嫌われない、人として価値がある
と思い込んでいたので、
頑張れば理想の自分になれる✨
と思っていました。
だから、“頑張る人”として
認識してもらった私は、
本当は辛いのに
『頑張る人』でい続ける努力をしていました。
「あの人は頑張れる人だから」
という期待を裏切らないために。
でも、頑張り屋でいる自分、
嫌われない自分でいることで
自分の価値は上がり、
自分は幸せになれる!
というのは、私のただの思い込みでした。
本当の私は、
『無理をせずに、心身健康に過ごしたい』。
自分の大切なものに気づいて、
『頑張り屋さんとして評価される自分』
を手放しました。
業務量が多いことが
やりがいや達成感、
挑戦などと繋がっていて、
その状況が好きな方もいるかもしれません。
ひとりひとり違います。
だからこそ、自分はどうしたいか?
に気づく必要があります🌸
私は自分の健康を大切にするようになって
幸福感が増しました♡
あなたにとって
『大切にしたいもの』
はなんでしょうか?
今、何かに不満があるときは、
『本当に大切にしたいこと』
を見直すチャンスです✨
本日もお読みいただき、ありがとうございました🌸