元がんばり過ぎワーママのもち子です🌸

 

 

 

私は、ノートで思考の整理をすることで、

日々のストレスが激減し、転職なしのまま

仕事も育児も自分の時間も楽しんでいます✨

 

 

 

『断れる人』のイメージ。私は

 

・強いメンタルを持っていて

 

・はっきりと意思表示ができる人

 

と思っていました。

 

 

 

 

だから、断ることは私にはとっても難しいこと

 

気が進まない飲み会や

 

店員さんのセールスは断れず

 

たまに断るときには

 

ものすごくストレスを感じていました🌀

 

 

 

 

◆どうして私には無理と思っていたのか?

 

 

 

 

ノートに書いて気づいたのは

 

・強いメンタル=嫌われる勇気のある人

 

・はっきりと意思表示=ちょっと強めのストレートな物言いができる人

 

と意味づけをしていたこと。

 

 

 

 

それに私は

 

断って嫌われるのはイヤ💔

 

・良い人間関係を作るためには我慢が必要

 

とも思っていました。

 

 

 

 

そして極めつけは

 

嫌われるくらいなら断れない自分でいい!

 

とすら無意識の中で思っていたんです💧

 

 

 

 

だけど断ったら嫌われる

 

完全な私の思い込み

 

 

 

 

嫌われたくない

 

を強く握りしめていた私は断れなかったし

 

断らないからまた誘われる

 

というループの中にいました。

 

 

 

 

◆断ることに、強さは必要?

 

 

 

 

今の私は、断ることに

 

・メンタルの強さはいらない♡

 

・きっぱりと断る強い言葉もいらない♡

 

と思っています💐

 

 

 

 

今では

 

断ることで自分も相手も

 

場合によっては周りも得られることがある⭐️

 

と捉えているので

 

 

 

断ること=悪いこと、大変なこと

 

というイメージがなくなり

 

 

 

・断ることで疲弊すること

 

・断れなくてモヤモヤすること

 

がなくなりました✨✨

 

 

 

実際、断るようになって

 

人間関係が悪化したかというと

 

全くそんなことはありません♡

 

 

 

 

ノートに書いて、

 

断ることのイメージを変えたことは

 

私にとっては大きな収穫でした✨💎✨

 

 

 

 

自分の気持ちを大切にする生活は

 

とっても軽やかです🌸

 

ノートでイメージを『軽く』して行動する。

 

元断り下手だった私が

 

断れるようになった秘訣、でした♡