10月21日はね | 色々あったね〜今はADHDの長男と普通の次男、高齢出産の長女を子育て中

色々あったね〜今はADHDの長男と普通の次男、高齢出産の長女を子育て中

乳癌・鬱・肺癌の母はH26年12月に他界。愛犬ボルゾイもH27年天国へ。父はアルツハイマーの通称ロボジーもH28年6月に他界。

静岡に嫁いだ姉は只今、乳癌闘病中!

ADHDの長男大学1年はリアルのび太君。
お婿の旦那さん、次男高2に41の時高齢出産、長女小2子育て中

お立ち寄りありがとうございます!
日々の生活を中学、小学、乳児の子供達の成長を中心に日記にしたブログです。
最近、伯母の介護話が、多いのですがあせる
よろしくお願いします(๑>◡<๑)




本日は、何を隠そう姉の誕生日ですバースデーケーキ



癌という大きい病気はしたけれど、今年も元気に誕生日を迎えられています❣️



静岡とちょっと遠く何もしてないので画像だけでもとラインでおめでとうとおとぼけ顔の長女とお花の画像を送りました。


お姉ちゃんお誕生日おめでとう❗️
素敵な一年にしてねキラキラ












さて、金曜日の午前中は、伯母の有料老人ホームの打ち合わせをして来ました。



かなりホームの内容を勘違いしていた伯母というか、入院仲間の適当な情報を鵜呑みにし過ぎてかなりズレていたようでしたが、


話し合いで落ち着いたようです。



ホームに入るので、今までお世話になったケアマネージャーさんとはお別れです。



手強い伯母を上手くなだめて色々お世話になり、本当にありがとうございました。


多分、冬が過ぎればホームを出て家に帰ると言うでしょうから、またその時は宜しくお願いします。







午後は、長男の防犯ポスターの表彰式に行ってきました。


もう中学生だし、家から近いし、勝手に帰って来れば良いなんて、思っていたのですが、表彰式の後に学校で少年消防団(どうやら希望したらしい)の練習があるので、送って来てほしいとの学校から連絡があり、行くことになりました。



長男は、去年も入選して、去年が『優良賞』で今年は『優秀賞』と一歩ランクが上がりましたキラキラ


それにしても夏休みぎりぎり最後に終わした宿題だったからね、よくもまあ入選できたなあせる


ま、ちっちゃな町のポスターなので、応募者数は100ちょっとしかないので、描けば入っちゃう感じですかね。



町長から賞状をもらったのですが、式の後に「ボーイスカウトで(ジャンボリー)行った子だね❗️」と声を掛けられてました。



覚えてもらえてたんだね、良かったね。



…というか、長男、やたらお喋りだったり、いろんな行事出たがりなので、いろんな方に声を掛けてもらいます汗