寝室(旧次男の部屋)のベッドの配置替えをするたびに悩まされてきた
光が入り過ぎて眩しい問題


母の羽織を日除けにしたりとか

 

 

 

ベッドを長男の部屋に移動した時には

寝ている時に北側の窓から入ってくる灯り対策として

風呂敷を窓に貼ったりとかいろいろしてきましたが

 

 

 


今回、ベッドを買い替えて

ベッドの位置も次男の部屋に戻したことによって


近いうちにまた発生する
朝日入り過ぎて眩しい問題
 

 

冬の間は大丈夫なんだけど

春になると太陽の位置が変わってくるし

夏になったら夜が明けるのが早くなってくる、とかで


日に日に朝日が眩しくなるんですよね。

(朝日と共に起きたらいいじゃん?ってのはナシね)

 


もちろん
遮光カーテンに買い替えたら即解決するのはわかってるんです。

けどね

それは最終手段にしたいじゃない?
(なの?)



ちなみに

3月の対策なしの朝7時半

 

 

ベッドに横になった状態での東の窓。

今はまだ大丈夫だけど、これから夏に近づくとめっちゃ眩しくなります。

 



それが

ただ(無料)で、

あっちゅーまに解決したんです。


じゃーん!


窓にすのこベッドが入ってた大きな段ボール箱を立てかけただけで

なんということでしょう!

 

 


 

すのこベッドが届いたときの大きな段ボールを

処分する前に何かに使えないか?と思って閃いたナイスアイディア!←

 


 

やっぱり私、貧し賢いわー。

 

 

 ねー♪ニヤリ

 

 

 

心の声は心の中だけでお願いしますね☆ (笑)