今日は、面白法人カヤックの代表取締役である柳澤大輔社長が会津大に講演にきました。

カヤックと言えば、面白法人と名乗っているだけにいろいろと面白いサービスやアプリを世に送り出してきています。その証拠に数多くの賞を受賞されています。

そのようなアイデアがどのようにしてどこからきてるのか。それをいろいろ聞けました。

この本をご存知の方はいるだろうか。

アイデアは考えるな。/柳澤 大輔

¥1,365
Amazon.co.jp


この本にも書いてあるけど、「すごいアイデアではなく、すごくないアイデアを出せ!」という言葉がけっこう印象的だった。

確かに、いつもアイデアを出そうとするときすごいアイデアを出そうとするんだよな~。

んで、すごいアイデアがこれ以上思いつかなかったりするとネタ切れになる。

でも、すごくないアイデアならいっぱい出そうと思えば出てくるんだよね。

で、そういうすごくないアイデアの中から「すごい」アイデアが出てくる。

考えてみれば、ブレストってすごくないアイデアを引き出すためのものなのかなって思う。

短時間の中でアイデアを出しまくる。この短時間の中ですごいアイデアを連発するのはほとんど不可能。むしろすごいアイデアが一個も出ないことが多いよね。

だから、ブレストは時間を短く設定したほうがいいのかもしれない。

これからはアイデアを出すときはすごくないど~でもいいアイデアを出すように意識しよ。


いやぁ、それにしてもいい話をいろいろ聞けた。

その後に夕飯にもご一緒させていただき、さらに深い話も聞けたわ。

チャンスは大切にしないとねb

柳澤さん、本日はありがとうございました!