A Midsummer Night's Dream 』

風鈴も  秋立つ音と  なりにけり   (高橋淡路女)

 

 

 

『心頭滅却すれば火もまた涼し』

 

 

とも、云われたり

 

 

 

度が過ぎてしまえば、

 

 

 

『羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く』

 

 

 

 

とも、云われたりする事もあったりもするのだけれど、

 

 

 

 

そんな『錯乱状態』に陥ってしまうほどの、『緊急事態』なのですが、

 

 

 

とにかく、毎日暑苦しくて、『凌ぎ難い』

 

 

 

 

今どき、『秋田市周辺』でも、連日『30度』を遥かに超える気温だというのに、

 

 

 

いまだに『エアコン』がない、『庵』で酷暑を凌いでいる『やつがれ』ですが、

 

 

 

 

とりあえず、暑さを切り抜けるための『秘密兵器』を入手しました。

 

 

 

 

(いや、エアコン設置した方が『最善手』だろう!)

 

 

 

 

 

 

暑いのも、汗をかく事にも耐性があると自負しておったのですが、

 

 

 

 

今年の『酷暑』においての、

 

 

 

 

『あせも』『あせただれ』だけはどうしようもない。

 

 

 

 

汗のせいで痒くなった為に、

 

 

 

 

各部分にできた、ただれた赤い部分、

 

 

 

 

あの『痒み』だけはどうしようもない。

 

 

 

 

『痒い』から、気合い入れて搔きまくっていると、

 

 

 

 

もう皮膚が傷つき、その症状を悪化させます。

 

 

 

 

ところが、あら不思議『液体アセムヒEX』が、あれば、竹脇無問題

 

 

 

 

快適な夏を過ごす事ができます。

 

 

 

 

 

昨日あたりから、秋の虫の声が響き渡るようになりました。

 

 

 

 

『夏来たりなば、秋遠からじ』

 

 

 

 

ですね。

 

 

 

 

 

 

秋と云えば、こんな記事

 

 

 

 

秋といえば、こんな唄