この本を実践中だ。

一言の感想として「素晴らしい」に尽きる。

学校の教科書にしてもよいくらいだ。

 

理論や理屈ではなく、

実際の医療の現場で患者がよくなった方法が

記載されていることが素晴らしい。

まさに実践主義。

 

ぶっちゃけ、患者は理論や理屈よりも健康になりたいのだ。

 

要約すると

 

現代人は質的栄養失調である。

一般的なバランスの良い食事こそ質的栄養失調

大きな原因は糖質過多+タンパク質不足

病院は病気を治してくれない。

 

ではどうするか。

プロテインを含むサプリメントを摂取すること。

 

<私の実践内容>

・ホエイプロテイン(朝に20g)

夜は卵を3つ摂取。

・ビタミンC (朝2g 夕方2g)

・ビタミンB (朝150mg)

・ビタミンE 天然型 (朝400IU) 

・ビタミンD&K (朝 通常5000IUで30000IU)

・鉄 (夕方100mg)

・ナイアシンアミド (朝 1500mg)

・ナイアシン フラッシュフリー (夕方 1500mg )

・亜鉛 (朝50mg)

・マグネシウム(朝 400mg)

 

<実践前>

・疲労感がひどく体力がなかった

・イライラしやすい

・頭が働かない

・感情的になりやすい

・自律神経失調症

・甘いもの依存

・行動が衝動的なことが多い

・重度の花粉症

・病院に行っても問題なし

 

<実践後>

・疲労感の軽減

・イライラがかなり減った

・頭が働き冷静でいられる

・花粉症の軽減(ほぼ症状がない)

・自律神経失調症が治った

・甘いものがそこまで欲しくなくなった

・やる気アップ

 

 

やってみて確実に効果あるし将来の病気や体調のことを考えると実践して良かった

タンパク質と鉄が基本でこの2つがないと薬や他のサプリの効き目が出ないことを知ったのは

知らなかった。

しかし、欠点もある。

これを実践する上で難しいところは即効性がないことだ。(人によると思うが)

私は半年以上かかった。何度、効果がなくやめようか悩み、本を読み返したり

ブログを読み漁ったりもした。

効果が出てきて正しかったんだと思い安堵している。

今までラーメンなど、炭水化物の食事がメインでタンパク質と無縁な生活をしてきたからこそと思う。

サプリとタンパク質は永続的に続ける必要があると思う。

幸い安価なサプリでどうにかなるし続けていこうと思う。

 

あと、男は鉄不足は少ないらしいが私は鉄を飲んだほうが良くなってきたので

鉄不足だったんだと気がついた。

 

もし、体調の不調がある人。

それが原因不明な人は質的栄養失調かもしれない。