その時の感情にのまれやすい息子に

自分観察( ⚭_⚭)✧をすすめてみた。



どういう時に

どんな気持ちになるのか

体の感覚はどうなるのか

体のどのあたりがザワザワするのか

キュウっとなるのかとか

落ち着かない時に

どうしたら少し楽になるのか…

などなど

ノートに書いてみたら?って。



わたしなりにわかってきた

感情の波の乗りこなし方があるけど

たぶん

人それぞれに細かいポイントがあるはず。



自分とはこれからずっと

いい時もそうじゃない時も

付き合っていくわけだから

自分を知ろうとすることって大事だよね。



高1娘に

「自分のメンタルを回復する方法ある?」

ってきいてみたら

いくつか教えてくれた中で

「落ち込んだ時は猫背になってるから、

姿勢をよくすると変わるよ!」

ってキラキラ



娘にも調和の姿勢が伝わってるかなラブラブ

たしかに

調和の姿勢にすると落ち着くよね。



今は楽しそうな娘も

中学のとき

思春期だからってのもあったと思うけど

メンタルが不安定な時期もあった。



人と比べちゃって

自分を見ることがツラいって言うことも

今でもある。



だけど

彼女なりに積んできた経験値が

きっと生かされてて

自分を観察できるようになったのかも。



学校でのグチも上手に吐き出せるし

急な予定変更もアタフタしながらも

ひとりで対応してるし。

ひとりモスハンバーガーも行ってきたし。



成長してるなぁニコニコ飛び出すハート

ってお母ちゃんは喜びを感じてるよ。



中1息子は

まだまだ目の前のことをこなしてくのに

いっぱいいっぱいだけど

それもずっと続くわけじゃないからね。



今朝も安定の「学校行きたくない」だけど

朝食食べてYouTube観たら

その後は登校して行きました。

教室行くか行かないかも

自分で決めていける人だし

それにどんなことも経験値になるし。



自分観察、

今すぐできなくても

自分に意識向けることの練習になればね。



わたしのゆるんだ手で背中に触れたり

調和の姿勢でいることは

学校に行かせるためじゃないけど

(結果的にそうなることもあるだけ)



人酔いしやすい子どもたちが

家に帰ってきたら安心できるなら

やってあげたいなーって思うし

まずはわたしから整えていきたい。



ずっとがんばってきた人は

体にチカラが入ってるかも。(それわたし)


仕事で窓口に立つときも

調和の姿勢+丹田意識してみる。

緊張がふわぁって解ける感じ。

おもしろいよ。



なでて〜ってゴロンするハート

やっぱりヌッコは脱力の天才ですな。