今日もお仕事がんばりましたーニコニコ



久しぶりにひとりコメダ。


子どもたちが入学して

もうすぐひと月。



気持ちの浮き沈みが結構あって

それに振り回され気味のわたし。

まだまだ修行が足りませぬ。



今朝それに気づいたので

家のことも気になるけど

今日はわたしのメンテナンスを優先っキラキラ



ひとりの時間って

やっぱりいいわぁ。



久〜しぶりに本が読めた。

一度読んだ本だけど

また振り返りたくなった。



読みながら

「そうなんですよねー」

って何度もうなずいてしまう。



甲野先生の考え方、好きだわ。

うちみたいな

登校しぶりの子がいる人とか

「べき」がつよつよ傾向で

肩に力が入ってたり

疲れてる人におすすめ。



読んでみると
ちょっと落ち着いて

世間の常識とか当たり前は置いといて

目の前の子どもを見ようって思える。



できない自分を責めたくなるかもだけど

それもよし。

不安になる自分もいてよし。



そういうネガティブな自分を

ダメなことにしたり

見ないふりしてると



目の前の誰かが同じことしてたら

責めたくなるし

ダメ出ししたくなる気がする。

わたしはね。



あと

「あの人ずるい!」

って思っちゃうときは

自分がムリしてるとき。



だけど

ただいろんなネガティブな自分も

あーいるなー

不安なんだなー

誰かを責めたくなるなー

って見て 苦しいのも感じていると

そんな自分がかわいく見えたりして



誰かのネガティブも

少しだけ許せるようになるみたい。



子どもたちが気になるけど

ひとりになりたい自分がいるから

今日はこっちをだいじにする。



ゆっくりしたら

また気持ちに余裕ができるからね。





「学校行きたくない」って

朝は暗い顔してた息子だけど

帰ったら明るい顔してたニコニコ



安心してゆっくり休めば

元気がでてくるんだよね。



子どもたちが学校休む、

ってなると

パパさんの機嫌が気になるんだけど

特に何もしないでおいた。



仕事で忙しいのもよかったな。

よけいな心配もフォローも

何にもしないでいられたし



パパさんも息子に

普通にしてたみたいだし。



よかったよかった。



時間も 気持ちも からだも

余白があると

あわてたり あせったりしなくなるのかな。