♦︎タクティクス

・sbテクノ→来年の損出用につき、今年は触らず

・郵船→NISA残枠用だが、上がり過ぎてないか?

・愛愛→🩲狙いも、ZとSBのどちらも売指値に届かず。Zを下げてみたが、更に下げている。愛愛も高値圏。等価交換狙いとはいえ損出ししてまで追うタイミングではなかろう。

•NISA用に現金化したSBはタイミングを見て押目買い戻しのこと。

⌘今日は、まあ昨日の結果からして当然とはいえ指数にアンダーで始まる。ムカつきながら様子を見てたら、追いついてきた。というより指数がこけてきている。ということも考えると、ここは無理して⛴愛を追うべきではなかろう。そのまま上がってしまったら、縁がなかったと諦めよう。持ってないわけではない。上がればハッピー。

それにしても、ハゲが踏ん張る。チャート的には今日は5日線から反発の可能性もあったので、まあチャート通りではあるが、売り建てがどんどん膨らむ含み損。まあそれ以上にどんどん減ってる含み損合わせてぴょこぴょこ減ってはいる。のでまあいいか。良くないけど😅。

⌘寄前、NTデータがえらく高い気配値だったので、買い戻し損じたか?何があったかみてみたら、親会社の保有比率が上がったみたい。親によるTOBの思惑か?。まあこの銘柄は気配値はいつもいい加減やからとみていたら結局リーズナブルなスタートで始まり想定通り下げてきた。そして他銘柄に先駆けてマイナスになってるやん。それでもまだ高いだろう。無理はしないで待とう。

⌘どうこうしてるうちに、指数がマイ資産と同等迄下げてきた。というか我が持株が意外と踏ん張る。下げたら買い増ししようと思ってるのに、嬉しいような残念なような中途半端な気分。もっというならすることがない。以前ならここで指値変更したりいろいろ動いて失敗した。みていると動きたくなるが、ここは我慢のしどころ。

⌘⌚︎1023:想定のケースの一つである下げ。どんどん下がってきたが、何故か俺の持株総資産は寄りと殆ど変わらん。寄りでは指数にアンダーしていたが、今は同等以上か?やっぱりボーナス資金が流入してる感じである。全体が満遍なく動いてるところを見ると、投信投資に回った可能性が高そう。

インフレでゼロ金利預金はないだろうから、とはいえリスク資産に走る国民性でもないから、まあ想定内の動き。

⌚︎1028一部スクショ↓

寄りと逆転してきているパフォーマンス。

愛>NTd,商船三井<郵船,



ハゲも、ハッピーからラッキーへ転換、下げてきた。