八ヶ岳の野鳥 | 野鳥探鳥鳥撮り共有

野鳥探鳥鳥撮り共有

神奈川を中心とした鳥撮りブログです。
色々なご意見あると思いますが、探鳥地を公開して多くの方に日本の素晴らしい野鳥を知ってもらう機会になればと思います。自然を踏み荒らすことなく、マナーを守って野鳥から離れて観察しましょう。

土日の2日間、マミジロ狙いで八岳の滝に行こうと思いましたが、日頃の疲れで早起きできず、土曜日はとりあえず白駒池に行ってみることにしました

13時過ぎに到着し、遊歩道に入るとすぐに遠くでコマドリの囀りが聞こえるも姿は見えず。白駒荘方面に向かっての周回で、最初に姿をとらえたのはキクイタダキ(菊戴)
証拠写真でスミマセン😅


白駒池はまだ氷が張っていて、遊歩道も凍結はないものの、木道が雪に埋まって足が沈んでしまうところもたくさんありました⛄

その後キャンプ場の手間で遊歩道を横切るコルリ君と遭遇🤣✨(小瑠璃)
後ろ姿しか撮れませんでした💦

キャンプ場に入るとすぐヒタキの鳴き声が聞こえ、テントの間を飛び回る2羽の姿が…
正体はルリビタキでした🤣✨(瑠璃鶲)
もう1羽は見失いましたが、メスでペアだったのかな?

池の周回が終わり駐車場へ向かう遊歩道では遠くにウソがいました(鷽)


ウソの近くにいたこれはコサメビタキかな?
(小鮫鶲)嘴の色が微妙で判別不能です🤔


その後、翌日の下見を兼ねて八岳の滝に行ってみると……なんとなんと、、ショベルカーが入り工事中で立ち入り禁止に😨😱😭😵🤤🚧

今まで八岳の滝への道は、浸水していたり倒木などもあって人があまり来ない場所だったので、コマドリやミソサザイにたくさん会えたので、かなりショックを受けました😥

仕方がないので、少し先にあるみどり池の入口付近に車を停め、近くにいたメボソムシクイ(目細虫喰)を撮りました



この日は完全にやる気を失ってしまい、17時にもならないのに稲子湯温泉に浸かり、コンビニでワインを買い込み道の駅へと退散したのでした🚙💤🌙

2019年5月18日  長野県の白駒池、稲子湯にて

ちなみに稲子湯温泉の敷地内では、キビタキのオス達がナワバリ争いをしていました🐦

あと駐車場から謎の猛禽の姿も見れました🦅