CPUクーラー交換 その2 | ジャックのブログ

ジャックのブログ

自分が気になったこと、好きなことを気が向いた時に更新します

サブ機のCPUクーラー交換しました。

 

以前の記事はこちら

 

 

サブ機の更新直後はリテールクーラー

その後、VoltexPlusに交換して動かしていました。

 

今回新しく購入したのは

 

こちらの製品です。
 
そこそこ評判が良く、高さ制限の厳しい自分のPCケースにも収まるものです。
サブ機PCケース
CPUクーラーの高さが148mmまでです。
評判の良いサイドフローのCPUクーラーAK400などは高さ150mmを超えるので取り付けできません。
 
そのためサイドフロー90mmファンで妥協することも考えたのですが、使用しているM.2SSDも高速タイプで発熱しそうなので、トップフローで大型ファン(120mm)、CPUといっしょに多少でも冷えないかなってことでこちらに決めました。
 
結果としてCPU温度に大差ありません。(ベンチマーク動作中で最大65度)
 
ただこちらのクーラー、利用できるソケットの種類が豊富で、次回PC更新時にもそのまま利用できそう。
価格も手ごろですしね
次回更新時も爆熱CPUを利用するようなことはないので、このクラスで十分冷やせそうな気がしています。
 
現在のサブ機の機器構成
cpu      Ryzen5-5600
マザーボード  ASUS TUF GAMING B550M-PLUS
CPUクーラー  Thermalright  SI-100
電源     玄人志向  KRPW-BK750W/85+
メモリ    16GB×2
グラボ     SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6