その他41:銀閣寺、造った人が凄いのではなく、その妻が凄い! | 城人のブログ

城人のブログ

ブログの説明を入力します。

田端泰子『ミネルヴァ日本評伝選 日野富子‐政道の事 輔佐の力を合をこなひ給はん事‐』 ミネルヴァ書房

 

室町幕府8代将軍足利義政の妻で、9代将軍義尚の母である

日野富子の伝記。

 

今風に言えば、当時のファーストレディ。

 

だが、近年まで政治をほしいままにし、応仁の乱のきっかけを作ったなどと言われ、

これも今風に言えば、日本史上における代表的な「悪女」とされてきた。

 

著者の田端氏は、日本中世史の研究者で、

特に長年、女性に焦点をあてて多くの論文を発表されてきた。

 

というわけで、私なりに解釈した本書のテーマは、

日野富子は悪女にあらず。

超がつくほどの良妻賢母で、政治家としても優れていたという事だろう。

 

6代将軍義教→恐怖政治により、暗殺

7代将軍義勝→早世

8代将軍義政→超がつくほどのダメ男

 

で世の中が大混乱。

この時代の幕府を切り盛りできたのが、富子しかいなかったという事だろう・・・。

 

歴史研究は、古文書・古記録を読み解いて論文を執筆する。

当然、読むことのできる史料の内容に制約を受ける。

 

この時代の歴史像を析出するのに必須の記録が、

興福寺の僧・尋尊(じんそん)が書いた『大乗院寺社雑事記』。

 

ざっくり言うと公家出身で奈良・興福寺のほぼほぼトップについた僧侶の日記。

で、どうやらこの尋尊さん、富子の事が嫌いだったようで記録はおおむね辛口。

というか悪口・・・

 

この事も「悪女」評の定着にだいぶ寄与したようで・・・。

 

田端氏は他の史料を駆使して、富子頑張った説の主張に成功というところだろうか。

 

応仁の乱で、対立する西軍にお金渡して撤退。

乱の収束にこぎつけるとか豪傑すぎる。

 

それにしても義政のヘタレっぷりよ・・・。

銀閣寺を見ると、いろんな事を想像してしまうのは私だけだろうか・・・。