ブログの印象アップ♪おしゃれなヘッダー&カバー画像を作ってみよう!
「カバー画像、いつも同じようなデザインになってしまう…」「オシャレなデザインに憧れる!」など、このようなお悩みございませんか?
実はCanvaを活用することで、初心者さんでも簡単にオシャレな ヘッダー&カバー画像を作ることができるんです!
そこで今回は、Canvaを使ったヘッダー&カバー画像の作成術をステップバイステップで解説します
ぜひ本記事を参考に、一緒にヘッダー&カバー画像を作っていただけますと幸いです!
<完成イメージ>
・ヘッダー画像
・カバー画像
ヘッダー&カバー画像を工夫するメリット
ブログに訪れた読者は、わずか3秒で「そのブログを読む価値があるかどうか」を判断します。
その決め手となるのが、見た目の印象です。
ヘッダー&カバー画像を工夫することで、このようなメリットがあります。
- ブログの第一印象が劇的にアップ!
- 読者の興味を引きつけ、ブログ全体をじっくり読んでもらえる!
- ブログのテーマや個性を効果的に伝えられる!
つまり、ヘッダーとカバー画像は、読者に「このブログは面白そう!」「役に立ちそう!」と思ってもらい、あなたのブログの世界観に引き込むための、最初の入り口 なのです。
3ステップで出来る!ヘッダー&カバー画像の作り方
ステップ1:テンプレートを選ぼう!
①Canva公式サイト(https://www.canva.com/)にアクセスして、無料アカウントを作成しましょう。
<会員登録方法>
- https://www.canva.com/にアクセス → 登録ボタンをクリック → 画面に従って情報を入力し登録
②無料アカウント作成後、画面左上のデザインを作成をクリックします。
③カスタムサイズを設定後、新しいデザインを作成するボタンをクリックしましょう
手順
- カスタムサイズ → カスタムサイズを入力 → 新しいデザインを作成
ヘッダー画像&カバー画像の推奨サイズ
- ヘッダー画像:1200 × 400
- カバー画像 :600 × 600
④どんなヘッダー画像やカバー画像にしたいかイメージしながら、テンプレートを検索してみましょう。
(検索キーワード例: 「ブログ ヘッダー」、「ブログ カバー」、「猫 ヘッダー」、「旅行 カバー」 など)
※右下にCanvaプロ(👑マーク)が付いているものは有料となりますのでご注意ください。
⑤ブログのテーマや雰囲気にピッタリのテンプレートを選びましょう。
迷ったら、いくつか候補を選んで、後で比較するのもオススメです!
ステップ2:テンプレートを編集しよう!
①テンプレートの画像を、あなたの好きな画像に変更しましょう。
自分で撮影した写真や、Canvaの無料素材を使うのもオススメです。
<手順>
- 変更したい画像をクリック → 画面左のバーからアップロードを選択 → お好みの画像をアップロード
②ブログ名やキャッチフレーズなどのテキストを変更してみましょう。
ブログの個性をアピールしましょう!
<手順>
- 変更したいテキストをクリック → ブログ名やキャッチフレーズなどお好みで入力
③フォントや色を変更して、ブログや記事の雰囲気に合わせましょう。
フォントと色を変えるだけでも、印象がガラッと変わります!
<手順>
- フォントや色を変更したいテキストをクリック → 画面上のバーからお好みのフォントや色に変更
ステップ3:ダウンロードしよう!
①完成した画像をダウンロードしましょう。
手順1
- 画面左上のファイルを選択
- ダウンロードを選択
- 画面右上にダウンロードボタンが表示されるのでクリックして画像を保存。
手順2
- 画面右上にダウンロードボタンが表示されるのでクリックして画像を保存。
②ブログにアップロードして、完成です🎉
手順1
- ブログ管理面の「ブログを書く」をクリック
- ブログ編集ページ右の「写真・動画」を選択
手順2
- アップロードをクリック
- お好きな写真を選んで、アップロード
- ブログ編集ページにて、お好みの場所に画像を挿入いただけます
皆さま、いかがでしたか?
Canvaを使ったヘッダー&カバー画像作成、「意外と簡単かも!」 と感じていただけたなら嬉しいです!
Ameba運営局は、これからも皆様にとって有益な情報を発信いたします。
次回もお楽しみにしていただけますと幸いです