【ビジネスブロガー名鑑 #3】パート→レジン教室運営【玉澤 さん】

 

 

いつもAmebaをご利用いただきありがとうございます。
「Amebaブログ for ビジネス」運営局です。

 

「Amebaブログ for ビジネス」では、アメブロをビジネス活用されている方のご支援をしております。

 

そこで、アメブロを活用されてビジネスでご活躍されているブロガーの方々の経歴やきっかけ、日常的に考えていることなどを伺い、リアルな声をまとめてご紹介することで、すでにブログ運営されている方、これからブログを活用してビジネスをしようと考えている方の参考となればと思い「ビジネスブロガー名鑑」の連載をスタートすることにしました。

 

「ビジネスブロガー名鑑」をはじめとする、Amebaブログのビジネス活用に役立つ情報満載のビジネスガイドブックを全員にプレゼントしておりますので、ご興味ある方は以下のキャンペーンにお申し込みください。

 

 

 

玉澤 泰子さん
【パート→レジン教室運営】

 

玉澤 泰子さん

 

お名前:玉澤 泰子さん

ブログ:https://ameblo.jp/resincraft-hachimitsu

 

  プロフィール

 

手芸店員歴15年の経歴をいかしレジン教室を主催。

自分の時間を楽しみたい方から販売に向けての基礎や写真撮影・SNS・minne出品までサポート。

自宅をDIYした教室で完全プライベートレッスンを提供。

NRCA(日本レジン協会)マイスター。関西在住で娘夫婦と同居中。

趣味はピアノとガーデニングとカメラ。

 

  経歴

 

1980年 都市銀行就職
2006年 手芸店勤務
2014年 JDCAクラフトマイスター資格習得
2017年 「レジンクラフトギャラリーハチミツ」開設
2022年 NRCAレジンンクラフトマイスター習得

 

  アメブロを始めたきっかけ

 

教室を運営する時、最初はプロの方に宣伝をお願いしていましたが、自分の言葉が伝わらなかったり、違う写真が使われたりで、訂正に時間がかかったり、やり取りにストレスを感じたため。

その点アメブロは、サポートや解説ブログも多く、カスタマイズなども自分の出したいカラーで作ることが可能だったため。

 

  ブログ運営をする上で工夫しているポイント

 

レジンはクラフトとしての歴史も浅く、初めて名前を聞く方にも、自己流ではじめて少しつまずいた方にもわかるように、写真を使ってできるだけ説明しています。

また、レッスンや質問で頂いたことはブログで共有させていただき、お役立ち記事として紹介させていただいてます。

たまに広報役の犬や孫が登場し、アットホームな運営を心掛けています。

 

  ブログでビジネスをしていて思い出に残っていること

 

「ブログを毎日みています」と遠く和歌山からレッスンに来られたり、常日頃の交流が集客につながることも。

レジンの記事はもちろんスッタフA(ポメラニアン)やチビッコ(孫)の記事、趣味の話題もよく読まれていて、話題に上がることも多く、初めての方でも緊張感をとくのに役立ってます。

 

  これからチャレンジしたいこと

 

レジンは小さく光を反射するので、初心者の方がZOOMで始めるには難しい。

遠方でレッスンを希望される方も多いです。しかし希望通りに行かないのが現状です。

それらの改善策としては全国どこにいてもこれからレジンを始める人に、わかりやすくいつでも見返しができるような動画作りに力を入れていきたいと思ってます。

 

◆編集部よりコメント

 

玉澤さんは、長年の手芸店員経験を活かし、一人一人に寄り添った丁寧な指導を提供する彼女のブログはレジン初心者から経験者まで幅広く参考にされています。

 

日々の暮らしや愛犬の様子についても書かれることで、玉澤さんの人柄や教室の雰囲気が伝わり、親しみやすい雰囲気がブログから感じられます。

 

特に印象的だったのは、ブログ経由で和歌山からも生徒が訪れるほど、影響を及ぼしていることです。

 

Amebaブログでは、思いもよらない出会い、繋がりが生まれる事例がたくさんあります。

 

ぜひ、ご自身の活動をAmebaで発信してみてはいかがでしょうか。

 

玉澤さんが掲載されている「ビジネスブロガー名鑑」や、Amebaブログのビジネス活用に役立つ情報満載のビジネスガイドブックを全員にプレゼントしておりますので、ご興味ある方は以下のキャンペーンにお申し込みください。