つれづれ | クローン病でもニャンとかなるさ

クローン病でもニャンとかなるさ

クローン病のことだけでなく、日常の出来事、趣味(写真、ゴルフ)、資格試験のことなども書いています。

ちぇろきーのブログをご訪問くださり、有り難うございます。

 

 

 

昨日、通勤に使っている車の車検をディーラーに依頼し、代車を借用。代車は、ピカピカでほぼ新車のような車。一方、私の車は、2回目の車検で走行距離が7万kmちょっと。乗り換えを促そうというディーラーの作戦だったのかも。今日の夕方、無事に車検が終わり、費用は11万3000円。代車は最新の機能を装備していて快適だったが、やっぱり乗り慣れた自分の車の方が良いかな。次の3回目の車検を受けるときには走行距離が10万km程度になる見込み。

 

 

 

先週の水曜日頃からリビングの掛け時計が遅れ気味で、金曜日にとうとう停止。電池切れだろうということで、交換することに。

時計に必要なのは、単2電池3本。ところが、近くのスーパーでは、2本パックとか4本パックで売っていて、バラ売りしていない。ムキー 仕方なく、4本購入。

時計には3本しか使わないので、1本余ってしまった。この電池は、いずれ行方不明になる見込み。日本全国で、相当な数の電池が行方不明になっているんだろうな。もったいない。

ところで、乾電池の単1、単2、・・・の「単」って何だろうと気になって、調べてみました。

乾電池には、電圧が9Vの「006P」という角型の電池も有りますよね。あれは、1.5Vの電池を6つ直列につないだ(積層)構造になっているらしいです。つまり、中身が単一の電池(セル)ではないのです。一方、丸型の普通の乾電池は単一セルなので、頭に「単」を付けて呼んでいるとのこと。

 

 

 

明日は10時から17時まで会議の予定。ショボーン 週の初っ端から長時間の会議は勘弁して欲しい。

天気も悪く、明日の明け方に雪が降るらしい。

路面凍結の恐れもあるから、いつもより早起きしなきゃ。えーん

 

今週も頑張れるかな。。。

 

 

 

 

最後まで読んでくださり、有難うございました。
 

にほんブログ村 病気ブログ クローン病へ
にほんブログ村


クローン病 ブログランキングへ