IBARAKIsense BARA dining【あんこう鍋の試食会】 | レポぶろ♪

レポぶろ♪

いろいろ試した事など、感じたままを書きます。
レポートもどきのぶろぐ(^◇^;)

IBARAKIsense内 BARA diningにて【あんこう鍋の試食会】が開催され、参加してまいりました。



いばらき冬の味覚 あんこう鍋コースが11月1日よりIBARAKIsense内 BARA diningにていただけるそうです。



あん肝を溶かした2種の味噌仕立ての特製スープが美味しいあんこう鍋がメインの毎冬人気の季節限定コースです。
あんこうはコラーゲンたっぷり、脂肪が少なく、低カロリーなので、女性に大人気なうれしいメニュー♪



【あんこう鍋コース】 6,000円(税込)要予約
◆奥久慈鶏卵の茶わん蒸し
◆本日の小さな冷菜 〜 いばらきの恵み 〜
◆県産野菜の入った彩りサラダ オリジナル和風胡麻ドレッシング
◆茨城沖よりあんこうのから揚げと根菜のフリット レモン添え
◆つくば鶏の香味焼き 茨城野菜添え
◆あんこうと茨城野菜の小鍋仕立て〜 あん肝と2種のお味噌の特製出汁で〜
◆大子産コシヒカリごはんと常陸乃無添加梅干し / 舟納豆
◆瑞穂農場 奥久慈生産者限定牛乳アイス / さしま茶

【120分飲み放題】 3,000円(税込)
常陸乃ネストビール「ホワイトエール」 / 瓶ビール/茨城 地酒 / 茨城 本格焼酎 / 梅酒 / ワイン / ハイボール / ソフトドリンク各種



試食させていただいたのは、
●あんこうと茨城野菜の小鍋仕立て
●茨城沖よりあんこうのから揚げと根菜のフリット レモン添え
●大子産コシヒカリごはん
オール茨城県産の食材というのがうれしい😊
さすが首都圏の台所!
●奥久慈リンゴジュース



小鍋のあんこうの身は身がしまっていてやわらかです。
淡白で上品な味わいです。



あんこうのから揚げはサクっとして、プリッとした食感。
どちらもそれぞれに美味しい💕



そして大子産コシヒカリはツヤツヤふっくら。
私は鍋をおかずに白飯をいただくのが好きなので、美味しくてなんかにやけてしまいました☺️





茨城県北茨城市にある【あんこうの宿 まるみつ旅館】の社長様より、あんこうにまつわるお話をしていただきました。
まるみつ旅館のご紹介。
そしてあんこう研究所では多彩なメニューを開発していること。
あんこうの歴史など。
あんこう鍋のルーツは漁師飯の「どぶ汁」なのだそうです。
どぶ汁はあんこうの水分と野菜で濃厚な漁師鍋という事で、ちょっと興味が湧きます。



今回いただいた「あんこう鍋」はシェフこだわりの銀座スタイルの鍋という事で、あんこうの肝と、白味噌・西京味噌仕立て。
美味しくて、あんこうの風味もいかされているようです。



お土産には宇宙食プロジェクト試作品をいただきました。
しっとりして濃厚で美味しい💕





茨城を旅行した時の事を思い出しながら。
美味しくて楽しいイベントでした。