娘の歯の仕上げ磨き3日目。昨日、おとといと嫌がられては最悪と考えて軽めにしていたら今日は「パパ仕上げ〜っ」と寄ってきたのですが、うまく出来ない。口が小さくてゴシゴシ出来ないぞ。「いたい!いたい!」と言われるのに耐えられずにまた今日も軽め。というかやってない目。

 まあ最初からこの不器用な俺が出来る訳ないさと考えて、いつか慣れるだろうと自分を慰めたが、自己肯定感ダダ下がりで、居心地悪いことこの上ない。ならばと瞑想🧘‍♀️を試すが、今日は調子悪い。そして最終手段がこの音楽を聴きながらブログを書くことだ。僕はブログハイを知っている。

 最近はファーストフードも贅沢な食事もしていないのに気持ちが落ち着かないなんて。そういえば今日はやけに頭皮がかゆくてフケもでるし、まるで心身共に40代に逆戻りしたみたいだ。麻雀だけはピークの2年前に戻れずにダラダラしたものだったが。

 それにしても夫婦で麻雀講師をしているのはいい。自慢を含んだ負け惜しみや、師匠心と見せかけたついてない時の立ち回り談義など、麻雀打ちなら誰でも誰かに話したい気持ちをぶちまける相手がいる。

 私の結婚相手選びの第一条件は麻雀の上手い嫁が欲しい。であったので、すべてを犠牲にしてもこの時ばかりはありがたい。まあ、最近少しばかり麻雀話の上でも謙虚さを欠く発言が目立つのには閉口だが。まあ許すのは私の方が15歳年上だからだ。嫁が小学生になった時私はサラリーマンだったのだからねえ。

 そう、ご新規の読者さんが増えてきたので、少し自己紹介的な文章をアップしたいと思っていたのです。というのと、この春から我が麻雀教室にも新しい生徒さんも増えて、自己紹介はなにを喋りあったらいいだろうなあと考えているところであります。思いついたのだけど、お教室でBGMはなにが聴きたいか、とかがいいかも、毎回頭悩ませているところだったし。私のも喋ろう。私がいま凝っているのは邦楽の大橋トリオとドボルザーク。ロックは卒業したんです。好きな手役は三色同順です。これでどうだろうか、過去には好きな食べ物を答えさせたりしたこともあったが、それなんやねん。だったりしたんです。

 

 長くなりましたね。また改めて自己紹介的な文章もチラチラと書いていこうと思います。ご常連の皆様いつもありがとうございます。新しい読者様、コメント欄もフルオープンしてますのでご要望等なんなりとお申し付け下さい。麻雀関連の質問とか最高ですね。