先にお会計をしてメニューを選んだら靴を脱いで店内へ![]()
ふすまの柄すごっ!![]()
![]()
私たちの4人席と他のお客さん2人席のみで意外と少ない!
もっと広い部屋かと思った
笑

まず、たい焼きの歴史の動画と作り方の動画を見るよ![]()
「天然たい焼き」って少ないよね?
大抵「養殖のたい焼き」な気がする![]()
ボウルに水を入れて粉をボウルにふるってゆっくり混ぜたあと
生地をチャッキリに移していくよー![]()
生地をたい焼きの型に流し込んだら、まんべんなく行きわたるようにスプーンで広げて…
2種類だから3つずつ違う具材入れて行くよー![]()
私たちの用意された具材
笑
ここにはピザトースト風、キムチチーズ、辛口キーマカレー、アップルパイ風、キャラメルアップルがあるよ!
あと、粒あんとスイートポテト風と抹茶こしあんを選んだ![]()

具材をのせたら反対側にも生地を流し込んで行って同じくスプーンで広げる![]()
ここは時間との勝負!!![]()
流し込んだらどんどん固まっていくから!
そして今思うけど生地多めだったねー
そして鉄板を挟んで3分でできあがり![]()
![]()
出来立てのたい焼き美味しい~![]()
ってゆっくり食べてる場合じゃない!!
次焼かなくちゃ!![]()
6個のたい焼きを4回繰り返して
たい焼き祭りに![]()
最初はたい焼きの形にしようとキレイにスプーンで広げてたんだけど、最後の方は慣れて職人のようにわざとはみ出しまくった
周りのパリパリ感もよい![]()
![]()
お店の方に包丁とまな板も借りて、1個を4等分に切って食べたよ
全種類食べてもお腹いっぱいにならず、お持ち帰りも出来たからよかったー![]()
![]()

お店の人が亀梨くんも来ましたよーってYoutube見せてくれた 笑
あと京本大我くんも来ましたよーって![]()
こういうところは1人じゃない方が楽しめるな![]()
みんなでワイワイ作れたし、色んな種類食べられるし!
7人と少人数で貸し切れるのもよい![]()
難易度は多分偏ったりとかチーズがはみ出たりとかだから、食べちゃえば一緒なので気にならなかったよ
持ち帰りに向いてるか向いてないかは、結局家に帰って温め直しても焼き立ての美味しさには敵わない![]()
そして結局…
餡子が一番美味しい←









