保育園からひとりきりで

マンモス小学校へ入学した長女。


1学年5〜6クラスです。





住んでる地域はマンションだらけ。

公園で会うママさんたちはみんな、

マンション名で把握しています。




そんな中、同じ通学路でたまたま気の合った

女の子。

サバサバしていてみんなの人気者タイプ。

入学早々一緒に遊んだりしていました爆笑




でもある日から、その女の子に

「一緒に帰れない」

と言われてしまった長女。





学童から帰る時にマンション前で待っていると

その女の子が友達と2人で並んでいるのに

ぽつんと5m位先を歩く長女を見たときは

軽くショックを受けました泣き笑い



でも、わかる。

公園でも他の女の子達が来たとき、

「〇〇ちゃん!こっち来てよ!!」

とその女の子が呼ばれていました。



同じ幼稚園出身の仲良かった子たち、

同じマンションの仲いい子たち、



その子達からしたら、

突然現れた長女に

大好きな友達が取られた気分だったと思います。






翌日からの登校渋りしないかなぁ...

と心配でしたが、

長女はたくましかった。


「私もうええねん、

一人で行って一人で帰るほうが気楽やねん!」





ほんとこの性格見習いたい笑い泣きアップ



私も、

「そやで!無理して友達と登下校せんでいいし、

長女はそのままでおったら

他のお友達もすぐにできるわ!!」

となるべくアッサリと伝えました。

(内心毎日毎日心配でしたが

話してくれるまで聞きませんでしたちょっと不満





すると、やっぱり

また別のマンションでお友達が出来て
 
一緒に帰ってくるようにウインク


みんな学童があったりなかったり、

学童も帰宅時間が日によって違ったりと

下校時間がバラバラなので、


自然とその時同じ方向に帰る子達と

話すようになるみたいです。





そして先日遠足があり、

誰とお弁当を食べたのか聞くと


最近仲間はずれにされていた、

例の人気者の女の子と食べていました。


どうやらショックもあり

長女からはしばらく話さなくなっていましたが、

その女の子から一緒に食べよう!!と

誘われたそうです。




子供は子供の世界があるから

介入しすぎず。

ヒヤヒヤしますがこれも経験!!と

見守っていきたいなぁと思った出来事おねがい






私は幼稚園から常に友達がいたので、

いざクラスに仲いい子がいなかったり

喧嘩してポツンとなったときに

どう対処して良いか分かりませんでした。


なので、はじめから一人に慣れている長女は

自然とすごい強さを身に着けているなぁと

見ていてすごく感じます。





放課後の学童も5クラスあって

同じクラスに仲いい子がいなくても行きたがるので

「何がそんなに楽しいの?」

と聞いてみると、


「おやつが食べられるし

妹に邪魔されずに宿題終わらせれるし

ボケ~っとできるから!」


だそうです(笑)






家だと妹がどうしてもネェネの方に行ってしまい

邪魔されながら宿題になるし、

たまには一人でボケ~っとしたいよね泣き笑い


マイペースで助かります。(笑)






今のところ嫌なことがあっても

お得意の気持ちの切り替えの早さで

とても楽しそうにしているので

これからもこのまま学校生活楽しんでほしいですおねがい