ふぐ料理、好き?嫌い? | 天国のブログ

天国のブログ

ブログの説明を入力します。

みんなの回答を見る

 

ふぐは

初めて食べたのが、二十歳過ぎの30に成る前くらいでしたか・・・

 

東村山の 地元近くの

ふぐ専門店さんに入りまして、7800円の安いコースを頼みましたら

 

職人さんの仕事が凄いのか

ふぐ刺し/から揚げ/その他 最後の にこごり が超おいしく

 

ここの店の仕事は 凄いなと感じまして

 

とても美味しくてΣ(・ω・ノ)ノ!ビックリしまして・・・

 

これは、テレビの画面に よく出て来る

大坂の南へ行けば

 

超おいしい フグが食べれると思い込みまして

 

幼馴染を誘って 羽田から大阪へと向かいました・・・

 

店舗の名前は書き込みませんが

大きなフグの人形が有る・・・あそこですが・・・

 

友達に たぶん ココの店が旨いから入ろうと誘いまして

 

フグが出て来て 驚いたんですが

 

ふぐ刺しが 東京のフグより 厚みがあって

 

新鮮では無くて、乾燥してしまってるんで

 

たぶん、ほかの客が残した 寄せ集めの

使い回しの様な ふぐ刺しを出されまして

 

一応、ひと切れ 試しに食べてみたら やはり乾燥してて 激マズで・・・ ほんとにこれが とらふぐなのか??

         疑いましたが 接客も 態度が良くない 変な男でしたんで・・・

   たしか・・・行ったのが

阪神タイガースが優勝して、カーネルサンダーが 川に落とされた 数年後あたりの話なんですが・・・

 

友人に謝りまして

 

すぐ近くの ナンパ橋 南の 金龍近くの 屋台の有名な タコ焼き食べて

 

サウナのニュージャパンで 背中流して貰って 飛行機で帰りましたが・・・

帰りの飛行場に パッと見 石ちゃんみたいな オーバーオールのジーンズ姿の

 

まぶそーな女の子が居たので 声かけよーかと思いましたが・・・(*‘∀‘)

 

よく見たら

 

あいちゃんで、 友達らしき同業者ふ~の方と 飛行機待ちされてて

(はるな愛)

 

私も むかし、超ヘビースモーカーでしたが

 

タバコのにおいが染みついてて 物凄かったんで

 

吸い過ぎると 体に悪いよって 言ってあげたかったです・・・(*‘∀‘)

 

その頃の あいちゃんは ふつーの女性よりも

見た目は可愛い子でした

 

 

 

知らない人も、多いと思うので話しますが

 

その頃の、大阪って

 

ふつーに 標準語で話してますと

東京の人間に 敵意を持って来る人達が 非常に多くて

 

何故なのか 分かりませんが 東京を ライバル視してる関西人が多くて

 

大阪駅でしたか 新大阪駅でしたかで 道がわからないんで

 

大勢の人々が 行き交ってる場所で

 

男女 関係なく 大勢の人たちに 道を尋ねても

だれも 教えてくれなかったりして

 

つめてーな 大阪の人たちは・・・

東京でしたら 誰かしら スグに応えてくれるのに・・・と思いましたり

 

 

例えば、 フルーツパーラー

その他に入って 店員さんに話しかけますと

 

い~人だと 色々教えてくれるのですが

 

 

話してると みなさん

南の 難波は 東京で言う所の 新宿みたいでしょ??って 言って来るので

 

見比べてみますと

新宿歌舞伎町の場合には 子供とか 

普通の 近所で着てる様な 服を着てる大人は居なくて

 

近所の街に居る様なタイプの おじさんや オバさん

子供連れの 家族など居ないので

 

 

南の 難波を 東京の街に例えますと

錦糸町とか 吉祥寺とか

 

よくても 池袋的な 雰囲気なのですが・・・

 

それを 説明しても 当時の大阪人達には 分からないでしょ~し

 

 

大阪の 北と呼ばれてる ナビオ阪急などが有る街を

 

大阪人たちは、東京で言う所の 銀座みたいでしょ??って 必ず聞いてくるのですが・・・

 

天国の感覚では

 

大阪の北は 有楽町みたいな感じの所ですね・・・と 思ってましたが

 

 

彼ら 彼女たちに それを言ったとしても

 

理解出来ない事が 判ってましたので

 

最初の頃は 南みたいに 歌舞伎町には 家族連れなどは居なくて

 

街の 近くに 山とか見えないんで

 

違うんですよねと 思ってましたが

何故か?? 東京を ライバル視してる肩たちが  気を悪くしてしまうと思い

 

あまり言うのを止めて そ~ですよねって 言う様にしましたが

 

 

 

数年後に 東村山の 幼馴染が  地方へ遊びに行った時に

 

どこから来たのか?? 聞かれた時に

 

埼玉県から来たと 言ってたのをみまして

 

なんで 東京なのに 埼玉県民のふりしてんのかなと?? 少し疑問に思いましたが

 

 

 

天国も、大阪に行った時に 幼馴染の真似して

 

埼玉県から来たと 言った所

 

なんと、 前までは 東京と言った途端に 敵意を持つ人が チラホラ居たのですが

 

埼玉と言うと 何故か皆さん

 

敵意どころか 優しい眼差しに成るので

 

埼玉県人の フリしてた事も 有りましたが

 

 

 

たぶん、インターネットなどで 色々と知ってきますと

 

大阪は 朝鮮から やって来た方たちが多いので

 

東京 = イコール =日本人だと思ってるのか??

 

なんか 敵意なのか ライバル視してる方達が多くて

 

 

むかしは 東京の情報も あまり 入って来なかった事も 有るのでしょうが

 

 

明石家さんまさんが 東京に進出して来て

 

桂三枝さんとか 西川きよしさんの オマケみたいな感じで

東京のテレビ番組に 出始めて少し経ってから

 

ダウンタウンのふたりが 東京進出して来ましたが

 

だれも ダウンタウンなんて 知らないので

 

進出が 大失敗に終わりまして

 

見た目が 汚いふたりは

 

少し 整形したのか??  ドテチンみたいな 原始人みたいな歯並びが

歯並びが 少し良くなり

 

 

知らない人も 多いかと思いますが

 

 

★当時 東京で 凄く人気があった  

 

バラエティーアイドルの 野沢直子さんと言う人が居まして

 

 

だいたいその頃の 東京人は

 

野沢直子さんが出てる番組は 面白いので観てまして

 

 

野沢直子さんの他には 清水ミチコさんが 出て来たばかりで

人気がありまして

 

 

東京進出に失敗した ダウンタウンを とうきょうで売るためには

 

まずは 東京人に 見てもらって 知って貰う事から 始めようと考えた人が

 

 

夜中のテレビ番組が 無かった時代でしたので

 

夜中に 安く放送できる 夜中の時間帯に

 

★当時大人気でした 野沢直子さん と 清水ミチコさんを出して

 

その オマケに ダウンタウンの ふたりが出る事で

 

 

夜中に 何も やる事がない 日本の人々が

 

野沢直子さんと 清水ミチコさんの ふたりを観る為に

 

テレビを点けて 観てたのですが・・・

 

 

まったく 売れてなかった 関西人のダウンタウンの ふたりでしたが

 

 

野沢直子さんの 人気に便乗する事によって

 

徐々に知られてきて

 

関東進出を成功させたわけです

 

 

日本の芸能界を変えた すごい人 野沢直子さん⤵︎ ︎⤵︎ ︎

 

なので 野沢直子さんが 居なければ

 

今の、ダウンタウンや

吉本興業は 東京進出が 成功してないかも 知れないんですよね・・・

ダウンタウンの二人が

 

 

 

 

でも、そのせいで

   朝鮮から 日本にやってきた人たちが

     大量に 東京に進出してきたので テレビ業界と言いますか

     政界だけではなく 日本は 朝鮮の人たちに 乗っ取られてしまったんですよね・・・

 

 

 

映画俳優さんが 教えてくれる 埼玉県の おいし~店⤵︎ ︎⤵︎ ︎