電池交換!? 交換!・・・ | 晴れればいいね!

晴れればいいね!

雨より、やっぱり晴れが良い!

撮り貯めた、思い出のアルバムから・・旅行・ドライブ・山歩きなど等書いてます。

 

エンジンを掛けるとメッセージが出る。・・2度目

 

あ~またかよ~ 早いな~

 

2018-01-14に交換したんだけど、2年持たなかったな~

 

HONDA フィット・シャトル ハイブリッドのスマートキー(イモビライザー)

 

普段でも微弱電波出してるからな~

(極力、ドアの施錠+開錠には使わないようにしてるんだけどね~)

 

2019-11-18 何日か前からメッセージが出たんだけど

 

乗ってなかったので、そのままでしたが

 

今日!出たので交換しました。

 

 

CR2032(リチウム電池)です。買い置きがあったので即!?交換?

 

今回もPanasonic製のリチウム電池使ってます。

 

3分も掛からず?終了!!(2度目です)

 

車に行ってエンジンスタート!メッセージ(モニター)は出ず。

 

電波強度を検知しているのでしょうか?レベル表示も出てました。

 

まだ、残りありましたが・・・交換することにしました。

 

その時に、床に落としてしまって”ドッキリ!”壊れたらエンジン&ドアを鍵で・・

 

コインでこじると変形するかと思い、何か手頃な物は???

 

目の前にスプーンがあったので持ち手の後ろが丸くなってたし

 

射し込んだらちょうど良かったので、そのままこじって開けちゃいました。

 

そして、+ - を、間違えないように(+)面を上にして差し込んで

 

蓋をして終了です。パッチン!!!

 

取り付けてあった電池を外すのがチョットだけ外しずらかったかな?

 

これで、スマートキーは2度めの交換 始動用他のバッテリー1度

 

と、そう言えばTVのリモコン(社外製SONY)TVはシャープ製・・が反応が悪いので

 

スマートキーに付いていた電池をTVリモコンの電池と交換(CR2032)反応が早くなりました。ww

 

 

 

次は、デスクトップPC(古い)の電池交換ですが、[時計/日付]が止まっていたので・・

 

そっちは100均(Seria)で買ったリチウム電池(CR2032)を交換!

 

まだ、部屋の片付け模様替え中でしたが、横にして蓋を開けて・・・

 

グラフィックボードが邪魔なので外して・・・ ここは、簡単に外れるようになってて即!交換

 

しかし、毎度の病気が出るの(ブートしない)で、原因調査!

 

HDD(SATA)の電源コネクタとDATAコネクタの抜き差しx2 マザーボードの電源コネクタ・・抜き差し

 

MBのSATAコネクタの抜き差し等・・アチコチやってから、POWER-ONでやっとブートを始めましたので

 

BIOSモードへ 時間と日付をセットして 日本語モードってあったんだと解り、JAPANESEへ変更して

 

セーブ&EXIT で、ブート開始! Win10-home UPグレード版(無料・Win7)

 

設定を確認して・・・終了ですが 暫く、ネット接続してなかったのでONのままに

 

やっぱり?来ましたUpdete そのまま、更新を行って 放置!!! 翌日、起動するのか確認予定!?

 

110円で2個入りでした。^^;

 

電池交換が始まると、アッチでもコッチでも?・・・(笑い)

 

CASIOのネームランドの電池が無いと表示に出るので、ついでに電池交換!(CR2032)

 

残りの1個を使ってしまいました。あまり、使ってないからな〜(ネームランドは、かなり古いです)(笑い)

 

 

CVTオイル交換までもう少し!? これも、モニターに出るんです。4万キロ・交換だって〜

 

追記

 

今朝!11/20 PCのPOWER-ON(デスクトップWin10-Home)正常に起動しました〜

 

ブート用のHDD(SATA)のコネクタ接触不良だったみたいです。