3/20祝日フライト | 慚愧のブログ

慚愧のブログ

モデルガン、ガスガン、エアガン、紙飛行機にコントロールラインなど 絶滅危惧種が趣味。


スクーターにUコン機と専用箱をつんで8:25出発、8:50八潮サークルに到着。吹流しを立てて、飛行準備。
今日は4人の参加、K先生は飛ばしています。
今日は2回飛ばした、一度目はエンジン一発始動。水平飛行で前回より回転数を上げてみた。エンジン停止したら向かい風、機体が浮いてバックステップしたが間に合わず。切り餅ついてしまう。主脚は2.3mmのピアノ線、柔らかいのでショックを吸収する。二度目に少し回転を落としてウィングオーバー、背面飛行に入れるとエンジンの回転が上がり、少しパニック、通常の水平飛行に戻したがエンジンの回転数は上がったまま。原因不明?スタント飛行させるとワイヤーが弛む、翼端ウェイトは20g、
綺麗なミゼット、
コクピットも作り込んでいる
翼端ウェイトを聞くと40g乗せたと。70〜80sのUコン調整は垂直尾翼とエンジンを外に向ける。今は垂直尾翼は僅かに外向き、エンジンは0度から5度、ワイヤーの引きは翼端ウェイトを増やして対応する。右翼端が重くなるからフラップの面積を増やして対応すると。スタントマシンもウェイトを足しましょう。
二度目を飛ばすと風が強くなり帰宅準備、機体に洗剤スプレーで拭き掃除、尾翼のヒンジが2個壊れた、一度目の着陸の影響かな。ヒンジ修理とウェイト増量して次回に備えます。大きな破損は無い、燃料タンクを小さくして飛行時間を短縮、細かく調整して感覚とのズレを小さくする。
 12時を過ぎて曇り空になってきた。午後は荒れる予報。
今年のUコン飛行は3回目、楽しい時間でした。