休みも後一日。スクーター修理は月末に、正月気分も今日まで | 慚愧のブログ

慚愧のブログ

モデルガン、ガスガン、エアガン、紙飛行機にコントロールラインなど 絶滅危惧種が趣味。

何とかスクーターを復活させようと4日を使った。自分で出来る範囲で動き、結果は修理。無駄のようでも復活の階段を三歩進んだ。ナンバーと保険、ヘルメット修理。後はスクーター修理の店を探して直してもらう。費用も掛かるから月末までに探そう。5年も放置しておいて、サクッと走る訳が無いと納得しました。

自転車🚲修理して前タイヤ交換、走りも良くなって上々です。1/21は八潮でUコンのローカルマッチ。先輩達は猛練習してると、2ヶ月もご無沙汰してる、明日は顔出ししてこようかな。パート優先の生活、遊びを我慢して年末を乗り越えた、水元公園にも行ってないし、(バッテリーや他の配達待ちが有った)人混み
はなるべく避けたい、コロナとインフルエンザは消えた訳では無いから。13日はみずもと紙飛行機クラブの月例会、
飛ばさないと記録は出ない。
さて どちらかに行くか悩ましい😅 
立ち転けから修理した機体のテスト飛行もしたい。やっとマイナンバーを付けたのに飛ばしに行けず、4月の大瀬運動公園でUコン大会、風船割りなら出場出来るか😂復活飛行から数えるくらいしか飛ばしてない、まだまだ目が回るようではスタント機の練習まで辿りつかない。飛行回数を増やしたくてスクーターの準備をしていたから一月の延期は残念です。焦りは禁物、スクーターの後ろブレーキを直しておかないと事故るからね
正月も終わり、いつものペースで過ごしましょう。9日仕事始めで今後のパート時間を社長と相談。時給の話も。スクーター通勤で時短するのも少し我慢。遊ぶ為にも仕事をしないと、今月の出勤は8日
給料も少ない。自賠責とバッテリーで一万円、エンジンとプロペラで5千円使った、残りは大事に使おう。今年のカレンダーを何処かで貰うつもりが スタンドからの帰り道
休憩したベンチに置き去りにされたカレンダーが、丁度良く入手😋そのままゴミになるよりは良い。書込みスペースも有り、丁度良かった。出勤日をマークしてカレンダーから通常モードに切り替えです