一夜明けて、恐ろしい映像に胸が苦しくなっています。
何もできず、家の中をうろうろしてます。
自然に対して、人間は無力なのですね。
これ以上、被害が増えませんように。亡くなる方が増えませんように。。。
昨日の地震発生時、事務所に社長と2人でいました。
「あ・・・地震・・・」
「あれ?強いな・・・?」
「出よう!」
・・・事務所(2階)から階段を駆け降り、外へ出ました。
鉄骨3階建ての事務所が目の前でゆさゆさ揺れています。
地面も自分も揺れていて、電車に乗っているかのように横揺れを感じました。
すぐに事務所へ戻って、ネットで震度を確認。震源が宮城だと知りました。
5年前の中越地震は震度5弱だったと記憶しています。
今回、こちらは5強だそうですが、中越地震の時よりも大きな揺れで、恐ろしかった。。。
その時はここまでの被害を予想していなかったのですが、とりあえず早退。
帰りの道はほとんど信号が停電、電車が立ち往生して踏切が塞がり、どこも大渋滞。
いつもなら25分ですが、1時間半近くかけて帰る事が出来ました。
途中、何度も自宅に掛けるも電話が繋がらず心配しましたが、
子供達はたまたま義母に迎えを頼んであったので、無事に帰宅していました。
夫、義父も職場が停電で操業停止。夕方帰ってきました。
市内はかなりの地域で停電していたそうですが、我が家は電気ガス水道異常なし。
高い所にしまってあった軽いものが落下していた程度。
キッチンの引き出しは飛び出していたけど、食器棚は地震ロックが効いて無事でした。
19時ごろになってやっと電話が繋がって、実家と姉の無事を確認。
千葉に住む義姉夫婦は仕事で横須賀へきていて帰れないから車中泊するとの事でした。
いつも通りに子供達はよく寝ていましたが、夜は余震が頻繁で怖かったです。
夫と義父は通常通り出勤しました。
私と義母、子供達は休日。週末でよかったのかも。。。
午前中、食材の買い出しへ行きましたが、いつものスーパーはガラスが割れて休業。
2軒目のスーパーで無事買い物ができました。
近所の小さいスーパーは壁か天井が一部崩落したようでしたが、営業してました。
これから少しずつ県内の被害状況も出てくるのでしょうが、群馬は他県に比べたら無いに等しい。
とにかく岩手宮城福島・・・筆舌しがたい状況ですね。
これ以上、被害が広がらない事を祈るばかりです。。。
今できることは節電。
電力不足になるそうです。不要な電気は全部消しましょう。