全く関係ないんですけど。ワーキングプア全開で、毎日働きっぱなしの南国であります。これだけ残業してるんだから、今月の給料は二十万超えるんだろうなあ。。社会最底辺で生きる自分が大金を稼ぐには、やはり、投機しかないのです。リスクを目一杯とって、冷や汗をダラダラ流しながら、借金をして目一杯相場を張っていくしかないのです。株式投資という言葉は、自分にとっては希望と同義なんですよね。ダメなら、貧乏のまま、年老いて、病を得て、何もなしえず、静かに死んでいくだけなんです。
うう、のっけから、ネガティブ全開させてしまったけど、多分今年は資産が爆増するな。あすこをこうして、ここに突っ込んで、こうなったら、オプションを絡めて、とか。シナリオは完璧であります。もう、一億は手にしたも同然であります。そのあとどうしようかと思い悩み始めてたりしてw さて、いきますか。まずはアイフルの空売りのその後、
ううう。希望なんかないっすね。あっという間に、70近い含み損。140で買い始めたときは、1000でも安いだろこれ、という感じで買っていたので、まあ、不思議ではないけど、そんなにお急ぎになりますかあ、という感じです。明日の上げも確定してるので、これだけで100はマイナスになるだろうなあ。本間宗久の言葉にも、最初買いのつもりだったのに、入りそこねて悔しくて、逆に売り方に回ってしまう人はバカだよねー。という感じのがあったよね。確かになあ。損切りの一手か。。
ポートフォリオ全体もいきましょうかね。
むむむ。マジすか。プラ転しとるがな。すまないが、癒し系は去年までで卒業させていただくので、よろしく。これからは目に毒な爆益を積み上げていくから、覚悟しておくように。
というか、アプラス次第っすね。アプラスが下げたら、一気にしぼんでしまう含み益ですな。アプラスは75どころで、しつこく売ってくる大口がいたんだけど、そこをブレイクするために自分も微力ながら参加したっす。で、悪の売り方は大損して倒れた、と。フタして買い集めてた買い方だった可能性もあるけどね。
資産は含み益込みで900回復、維持率35%。含み益って余力に組み入れられないんだっけか。含み損生活が長かったので忘れてしまったな。FXはどんどん余力に変わっていくんだけどね。利確しないと余力が増えないのは困るなあ。
今年はアプラスの買いでいきます。 押し目でも、レンジブレイクでも、なにもなくても、どんどん余力いっぱい元気いっぱい買っていきます! 最初に言ってた戦略はこれだけっす。。 余力を作るために利確は時々しますけど、アプラスの反省を踏まえて、高値であっても、それまで以上のポジを作っていきます。うん。これで一億は確定した。最終的に売るのは、法案が改正されて、ストップ高になった後かな。うんうん。簡単だねw
アイフル、最後は利確が出て、下げると思ったが、逆に踏み上がって10%も上げたんだなあ。明日はどこまで上げるのやら。アプラス、終わったと思わせといての上だったけど、明日の足次第で、結構やばいな。含み益が絵に描いた餅に終わるのは、断じて拒否したいのだけどな。シャープ、師匠ががっぷり取り組んで、ひどい目に合わされてる銘柄だけど、これはどうかなあ。1000億増資で下げるよね。普通はね。でも、ストップ安からのストップ高があるかもと思っている。資金がショートしての倒産を織り込んで下げていた株価だから、これでなんとかなるならば、円安も相まって大復活シナリオもありえない話ではない。ただ、ここまで伝統企業を追い込んだ経営陣は全員切腹してもらいたいね。シャーペンを作った発明おじさんは泣いていると思うよ。
UMNファーマ、年末のIPOで唯一持ち越した銘柄。好きな業種なんだよね。最近は鳥インフルパンデミックとかあまりニュースにならないけど、解決したわけではなく、リスクは増してる一方だからね。一度は吹くと思うし、こういう医薬系は世の中のためになるよなあ、ということで、大損してもなんか少し救いがあるんだよね。サラ金株を今は買ってるけど、本当は嫌いだからね。これで大損したら、本当にがっくりくると思う。そういうのって、長期で持つときは、自分の場合結構大事になったりするのさ。
さて、明日から、新年度。なんとか、その前に一回更新できてよかった。今年は週一更新を目指したい。あと、たくさんコメントがついて、友好サイトが沢山あるようなブログにしていけたらなあ、と思っている。まあ、みんなに負けないように頑張るっす。参加者が全員幸せになれる相場が、今年は訪れる可能性が高いのでは。株はゼロサムゲームではないからね。みんなで大金を掴んで、それぞれの幸福を追求し、実現できるように祈ってます!