筋萎縮側索硬化症(ALS)診断後二年間・追加ありm(__)m | RAIN(ame)と宇宙

RAIN(ame)と宇宙

RAINさん&ニコラス・エドワーズさんの動画をご紹介しています。
ニコラス・エドワーズさんには、更に更に魅せられ中~♡♡
2017年7月に筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断されました。

筋萎縮側索硬化症(ALS)診断後~1年6ヶ月・追加ありm(__)m

https://ameblo.jp/ame6t2o5utilyuu/entry-12447580150.html?frm=theme




2019年7月、筋萎縮側索硬化症(ALS)と診断されて二年間経ちました。(^з^)-☆

発病からだと、六年間経ちました。(^з^)-☆




私は、足👣からの症状の現れですので、足は完全に動きません。(^з^)-☆

手✋は、まだ動いていますが、一般的な握力計で測ると、5kg以下で測定不可能の為、握力は0kgです。(^_^;)(^_^;)

文字もまだ書けるし、お箸(少し疲れるけど😳💦)で食べる事も出来ます😉❤

但し、軽いもの⁉あまり重たいと持上げて食べれません。(^_^;)(^_^;)

一口サイズか、お箸で持上げれるくらいの重さでないと、少々難しいです。(^_^;)(^_^;)

だから、外食の時は、子供用のお茶碗・スプーン・ホークを頼んで、取り分けてもらって食べています。(^з^)-☆

膝の上に食器を置ければ食べやすいのですが、テーブルの上だと手✋が持ち上げ難いので、そうしています😉❤

手✋は、まだ動いていますが、腕を肩よりも上に上げる事は、もう出来ません。(^_^;)(^_^;)

つまり重力に勝てる程の筋力が付いていないって事だと思います。(^_^;)(^_^;)




前に比べると、手✋の動きが悪くなったので、足👣・手✋が動かないって事で、神経内科医の診断書を提出にて、身体障害者手帳の変更届け出をして、手足✋👣認定されました😉❤

障害での診察介助・生活介助・外出支援を受けれる事になりました😉❤

診察介助は、月五時間でしたが、現実的に八時間掛かったので、また市役所に時間延長の手続きをしています😉❤

外出支援は、月40時間受けれたので、場所にもよりますが、取り敢えず時間的に足りない時は、自費での外出も可能ですので、行きたい所に行きたいと思っています😉❤💋💋

8月3日大阪・4日東京に行きますので宜しくお願い致しますね〜🎵😍🎵😉❤💋💋


手✋足👣での身体障害者手帳1種1級が受けれましたので、市役所職員薦めで、只今、障害者年金の区分変更中です。(^з^)-☆

区分変更が通れば、年金額が増えま〜す❗⤴🎵🎶💕💝👍✨🎉🙌

ワクワク〜🎵😍🎵💴😉❤💋💋💴

取り敢えず、診察後・二年半に続く〜。m(__)m(^з^)-☆

 




『『書き忘れていましたが、介護保険が要介護3から、要介護4になりました。にひひにひひ


そして、障害者年金の区分変更が通り、年金額が増えましたぁ~~~!!アップにひひにひひ』』・・・追加です。m(__)m