ご老体たち、特にかわりはない。

とはいえ、

 

ひとりは空腹時の吐き気と嘔吐がおさまらない。

原因がこれってのがなく。

やはり薬の副作用と老化か?

本人は痩せたと言ってるが、そうは見えない。

見た目に痩せた感じなほどは体重減ってないのでは?

てなわけで、頼まれた着替えはLLサイズに。

入らないと嫌だし。

食欲がないわけでもなさそうなんで、

様子をみるしかないようだ。

次回、診察時に伝えはしてみるが。

 

 

 

 

施設の方は、今回は帰りたいばっかだった。

なんか、つかめてきたというか、

こっちは、聞き流す事に慣れてきた気がする。

 

話の内容が、それはどっからの記憶で?

というものだったりするから、

しかも、こっちの話はおそらく頭にとどまらない。

通過されてしまうのだろうね。

そんで、同じような話を何度も繰り返すわけだけど。

帰りたいがベーズにあるから、

そこへ戻るみたいな会話になるんだけど。

 

認知症だからしょーがない。

どうやら、調子がいい時とだめな時の差がありそう。

しっかりしてる時は、わかってるから

帰りたい話は出ないけど。

おそらくその状態の方が、今後は少なくなっていく。

今でもやっぱ帰りたいが多いもんなぁ。

 

ばぁさんの時みたいに、お金とられたとか

言い出すようになるんだろうか。

聞き流すにしても、あのけんまくさはきついぞ。

すごい怒って手におえない。

まぁ、施設だから、近所に言いふらす心配ないけど。

 

耳の聞こえが、かなりやばくなってきた。

もう、大きな声でゆっくり話しても、

まじでいちだんと伝わらない。

全然違う返答や別のクエスチョンで返される。

言葉がわかんないって言われる始末で。

 

どうなんだろう、単語的なのも伝わらないように

なったらかなり会話が難しくなるかも。

どれくらい、まだやりとりしてられるんだろうなぁ。

数ヵ月単位でくらべると悪化してるよなぁ。

これも調子がいい時はましなんだろうか? 

よくわからないとこ。

 

気になる病名が書いてあったんだけど、書類に。

どうこうできるもんでもないので、

急ぎはせずで問い合わせだけはしようかと思う。

本人は変わりなくいたって元気だから。