こんばんは。
今日は(数日前に下書きしたけどUp
し忘れのblogを少々、残します
長めになっております🙏)


三浦大知「Backwards」シングル
まだ4曲全て聴き終える
前の私の随想です…ほんとに
投稿して大丈夫か?という感じですが
迷いながらもupしますw
苦手な方はぜひここで Uターンを😅
宜しくお願いします







♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜









あの瞬間あの時の感情に

立ち返りたいなぁ……



そう
思える瞬間が
増えれば増えるほど 私はこの世界に
居られる幸せを身に染みて
実感する



何度となく
無気力や虚無な心が
襲ってくる時はある
だけど
あの人の、あの時のあれがまた見たいとか
その感情が 持てる幸せ。
それがあるから
また立ち上がれる。


…コンコンと湧き出し続ける 泉から
絶えず生まれてくる 声を 浴びずに
負けてなるものか、と
いても立っても いられなくなってくる。



歌と出会う
第80回
「 About  You   」   三浦大知




深層に近づけば近づくほど崇高に

落ちていきながらも 浮遊する様な 感覚

重力が 逆に働いてるかのよう


🌊と、🗻

背景の幻想的な映像美が 見る人の
心の奥深く 浸透して、
脳に直に 働きかけてくるメッセージ。

言葉での 解説が少ない分
自らの感性を研ぎ澄まし
視覚と聴覚 を駆使して 感じ取る
受け皿を広く保って ...。



ダンサーさん達の揺るぎない
DANCE、そして
 息を飲む  美しさで 舞う
    大知さんの 一挙手一投足



*̣̩⋆̩*̣̩⋆


出だしの音

シャララーン   

という音を聞いて、


"あ、いらっしゃい。
君も来てくれたんだね。さぁどうぞ

という
まるで Nao'ymt's  BAR  に
入店したかのような 感覚。になり

見たことも無い 内なる世界で  空より高く
海より深くまで 思い巡らす


*̣̩⋆̩*̣̩⋆*̣̩⋆̩*̣̩⋆*̣̩⋆̩*̣̩⋆

  美麗な山々と 水のせせらぎ
山紫水明の背景の中
    澄み渡る空気  肌を撫でて 過ぎゆく風

流レニ身をゆだねて
  外した 視線の先…一瞬の揺らぎ
堪えようの無い感情


そして、
あえて耳に残る様なあの  高音部分。
ただ
 綺麗に聞こえる  だけではない、何か。

   ザワり 、と心が動く 悲鳴にも似た
      狂気的な 魂の爆発、 その麗しさ。


あえて出しづらい音を
大知さん自身の 奥底から引き出し
   Nao'ymtさんの 世界観に身を添わせる
 渾身の表現力……


高潔無比、どこからともなく
全身を駆け抜けていく歌声
震える、。



聴けば聴くほど 没入感
健やかな眠りに誘われそうになる
手前で
要所要所でグイッと
今この現実に  引き戻され

'寝ても覚めても"から繋がる
音の階段を駆け上がり、募る
強烈な
恋慕の情 柔く激しく胸を締める



……というか。
今の時代を生きる 三浦大知さんに
そのCHOICEを授けた
  Nao'ymtさん
ますます
 どんな方なのか気になります…ね
(凄すぎます。)


Premiere公開を 見終えたあと、
(即寝だったのですけ
ど...)ほぼ睡眠学習。

*̣̩⋆̩*̣̩⋆*̣̩⋆̩*̣̩⋆*̣̩⋆̩*̣̩⋆*̣̩⋆̩*̣̩⋆*̣̩⋆̩*̣̩⋆*̣̩⋆̩*̣̩⋆**°


Backwards、
AboutYou       この2曲について
400字詰め原稿用紙1枚にそれぞれ
簡潔にまとめなさい。

という三浦大知入学試験があったら
字数と時間オーバーで
確実に失格です...笑


容易く要約出来はしない
と思いつつも 簡単に忘れらるような
世界観ではない……ならば

とことん好きなだけ 浸りつくしま
しょう……ご覧の通り私は


AboutYouが現状、一番の沼です
_(」∠ 、ン、)_   ……end




兎に角
このBAR 常連さんに なりたいです。
大知さんは そのお店の……



こちらのTwitter公式様の
お写真はダンサー様方と



全身の身のこなしも
手先指先の所作の細やかさ…にも釘付け

この 印象に残る振り付け
左横に 流れるような 足の動き
(座った時の振り付け)


1曲の中に必ず、どこか
ここ!という様な 究極の振り付けが
あるように思うんです...
三浦大知さんの今までも色んなMVの中に。


AboutYouの場合は 私的には
あそこかなと。感じます。
あの滑らかさ、多分
大知さんの動き だからこそ
惹き付けられる気がします。
そして、その熱量を受け取ってLink
していく
ダンサー様お2人の動きも……


女性的な動きのmiuさんと、
少し男性的な動き(?)と見えるAmiさん
(と私は感じた)
全く同じでは無い ダンサーさんの
作品の世界観に沿う 素敵なお衣装
にも個性がキラリ




はい。(えー、思いつくまま
書いております。この先も長く
なりますよ(笑))





⿴⿻⿸

Backwardsの時は、





ここ。

好きなシーンをあげればキリが
無いのですが、

やはり見ていて(?)と一瞬
なるような振り付けって


頭にいい意味でこびりつく感じで
離れなくなる。

あれは一体、なんなのだろう、と。

答えがあるのかないのか分からない
けれども、

勝手だけど想像してみるのが
楽しかったりもしてますー...よっと。



……うん、
時間の経過が 早い。)


たとえ 家の中にいても
その場を 全く動かなかったとしても
探せばいくらでも 
動けば何度でも
こんなに楽しめるんだ  よねと
2020年から今年にかけ
何度となく思いました
 

Nao'ymtさんと 大知さんからの
歌詞とダンスと音楽による 
通信講座

一方的に私がただ
それにただ応えたい  キニナル
だけです。



……ふう。

今日はこの辺で。

照れ💦




長い独り言にお付き合いくださいまして
こんな真夜中に、読みづらいのに
本当にいつも 有難うございます。


それでは、おやすみなさい……






これに懲りず
……また来てね🥺(笑)