11月07日と08日はニラの株分けを行いました。

実は畑の片隅にニラの株が6つあり、このニラの株がある位置を耕し、肥料をまき、畝を整えたいのが目的でした。

11月07日の午前中に株の掘り起こしと畝を整える事は終わりました。
11月07日午後から11月08日夕方まで5株まで行いました。

イメージ 1
掘り出したニラの株
肥料袋で土崩れを防ぐために根を包み込みました。

イメージ 2
株を1/2、1/4、1/8と移植ごてで分けています。
その後、剪定はさみで葉と根を切って、最終的には茎を2~4本に分けました。

イメージ 3
液肥に根をつけ、併せて根の土も落としました。

イメージ 4
パレットに並べました。

イメージ 5
ニラの株にはたくさんの土がありました。
ぼかし肥料と石灰を加えて土に混ぜ込みました。

イメージ 6
肥料を混ぜ込んだ土を使ってポットに4茎~6茎いれ、ビニールハウスに持って行きました。

先日、種まきをした水菜の芽が出ていました。
イメージ 7

にほんブログ村 花・園芸ブログへ