道端自然観察館の月例自然観察会に参加
 
イメージ 1
 
水鳥飛来地がある近所の公園で、私にしてはあまりにも近くの公園であり、この時期は何を撮るかなー、レンズをマクロか望遠か標準か迷うのである。マクロレンズと200mmの望遠とコンデジにコンバージョンレンズを付けて600mm望遠で出かけた。
集合場所に着くと私が一番遅かった、何やらもう収穫があったような笑顔が・・・なんとムラサキツバメの越冬姿を確認したらしい、公園の生物を熟知されてる方に聞いたらしい。
早速直行・・・、某樹木を指さすが見た目小さな枯れ葉模様、大木の一枚の葉で探すのは枯れ葉もあり難しい、認識しても一度眼を逸らすと探すのに一苦労。
イメージ 2
ムラサキツバメの集団越冬
 
みんなで歓声、朝一番に今日はこれで満足と仰る方もいましたが、結果的にはその通りで場外ホームランだった。
イメージ 8
ムラサキツバメの裏翅
 
イメージ 9
ムラサキツバメ
 
10頭以上の集団で茶っぽい集団で身を寄せ合っている、時々ムラサキシジミ挨拶に飛来。
 
イメージ 16
ムラサキツバメ 
 
尻尾のあるなしが大きな違い
 
イメージ 10
ムラサキシジミ
 
たぶんここは日当たり等条件が良いのだろうね。その木を目を凝らし見ながら昼食をしていると数か所の集団を見つけた
イメージ 11
ノブキの種穂
 
イメージ 12
トウネズミモチ
 
この時期花は望めない・・・
木の実や草の実となる、ノブキの種穂、トウネズミモチ、ウバユリ、ムクロジ、アキニレ、イイギリ、ヒヨドリジョウゴ、シロダモなど、
 
イメージ 13
ウバユリの種殻、と思われる
 
イメージ 14
シロダモの実と花・・・雌木
 
イメージ 15
ムクロジの果実、この中の黒い種子が ”はねつき”の羽根に使われる
 
イメージ 3
アキニレの果実
 
イメージ 4
ヒヨドリジョウゴ
 
 
イメージ 5
キボシカミキリ 寒さで動作が鈍い
 
イメージ 6
カワセミが大サービスの長居だった
 
イメージ 7
一休みのコガモ♂
 
今日の観察や見られたもの、
花・・ヤクシソウ、ホトトギス、タイワンホトトギス等。
蝶・・ムラサキツバメ、ムラサキシジミ、ウラギンシジミ、チャバネセセリ等。
昆虫・・キボシカミキリ、アオマツムシ、キイロテントウ、テントウムシ、クヌギカメムシ、ヨコヅナサシガメの幼虫、ヤニサシガメの幼虫、アキアカネ。
鳥・・オナガガモ、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カイツブリ、バン、コサギ、ゴイサギ、カワセミ、シジュウカラ、キセキレイ等。
イメージ 17
イイギリの実
 
その他・・ヒヨドリジョウゴ、コクサギの実、アキニレの実、イイギリの実、ムクロジの実、サンシュユの実等。
 
イメージ 18

寒くもなく散策日和で楽しい一日だった。
 
今日の諸先輩方々の活躍は↓