クラウドワークス「個人の誹謗中傷に関する記事作成案件」を掲載停止に (追記あり) | かちこちふわり

かちこちふわり

羽生選手のことをゆるゆるおしゃべり

クラウドワークス「個人の誹謗中傷に関する記事作成案件」を掲載停止に ネットでは「羽生結弦選手の中傷依頼」が物議

4/9(火) 18:36配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000085-it_nlab-sci

 

 クラウドワークスは4月9日、「個人の誹謗中傷に関する記事作成の案件」について、ガイドラインに基づき掲載を中断したと発表しました。掲載を中断した具体的な案件の内容は不明ですが、インターネット上では3月下旬ごろから「羽生結弦選手を中傷するアルバイト」の存在が指摘され、物議をかもしていました。

 

~中略~

 

 クラウドワークスの規約では、「プライバシー権、肖像権、名誉、信用その他他人の権利を侵害し、損害を与えるような仕事」を禁止しており、今回の措置はこれに基づいたもの。併せて、今後も同様の案件が掲載された場合には「即座に掲載を中断いたします」としています。

 クラウドソーシングサイトにおける誹謗中傷依頼を巡っては、J-CASTニュースが4月3日に「『“羽生選手”“キモすぎ”で記事書いて』 氾濫するトレンドブログ求人、仲介業者も対応強化へ」との記事を掲載し大きな話題に。そもそもの発端はあるTwitterユーザーが投稿した、クラウドソーシングサイトの求人募集画面とみられるキャプチャ画像で、依頼主は羽生選手について厳しい意見を投稿するよう求めるとともに、一方では別のフィギュアスケート選手について好意的な意見を書くよう依頼していました。

 この画像の真偽については不明ですが、ネット上ではこれを受け、「このバイト最低ですね…」「許せない」など物議をかもす形に。その後J-CASTニュース編集部が調べると、クラウドワークス上で類似の依頼を発見。さらに「羽生結弦」で検索したところ、羽生選手に関する記事執筆依頼案件が、終了分も含めると100件以上見つかったそうです。

 クラウドワークスは併せて、もしもこうした案件を発見した場合には「お手数ですがPCサイトの仕事詳細画面にある『この仕事を通報する』より事務局までお知らせください」と呼びかけています。

 なお当初話題になった画像によると、当該案件の報酬は、ブログ記事が10本で200円、記事や動画へのコメント入力は1件あたり25~150円などとなっていました。

 

【4月9日22時00分追記】一部表現を修正いたしました
【4月10日12時30分追記】表現修正について理由を記載すべきとの意見をいただいたため、追記にて説明いたします。本記事はもともと「クラウドワークスの発表」と「誹謗中傷依頼に関するJ-CASTの報道」という事実2点を並べて執筆したものになります。発端となった書き込みについては真偽不明であったため断定を避けたつもりでしたが、こちらの表現の不備により一部で誤解を招く書き方になっておりました。現在はこれを踏まえ、記事の一部表現を修正しております。また記事について、特定のフィギュアスケート選手を貶める、あるいは持ち上げる意図があって書かれたのではないかとの指摘もいただいていますが、そのような意図はありません。

 

ねとらぼ

 

 

宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

とりあえず、ネット上でのざわざわざわざわしていたものが表面化したので、この後の日本スケート連盟がどの様な対応をされるのかとても興味があります。

 

 

宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

~追記~

 

https://www.youtube.com/watch?time_continue=8&v=HfU8Mmrs3xM

 

(21:51~23:25)

[次のプログラムの中で今度使おうと検討している曲は?]

まだ次のプログラムについては、考えていません。

なので今回オリンピックで使用した曲についてちょっとだけ触れさせていただきます。

 

今回使った、特にフリーの方ですね。使わせて頂いた曲は「陰陽師」という映画のサウンドトラックの曲を様々な場面の曲をミックスして4分半にまとめました。

 

実際にフィギュアスケートっていうのは、これまでの歴史から考えて、アジア人が勝つということがほとんどありませんでした。やはりヨーロッパで発展してそれから日本に渡ってきて。

 

まぁ、実際ヨーロッパと日本との間の中で歴史の違いもものすごくありますし、やっぱ長さも違います。そして何より表現をするスポーツだとか、美しさというスポーツにおいてアジア人は圧倒的に不利だと思われてきました。

 

そういった中でボクは今回、日本の音楽を基調とした曲で金メダルを取ることが出来たのは、非常に歴史的なことだと思いますし、またこれから自分の国の音楽であったり、また独特な文化を持つ曲であったり、そういったものが増えていくきっかけになればなという風に思っています。

 

 

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?time_continue=138&v=aaVdGr1TVfo

 

(0:35~2:16)

[国民栄誉賞について]

まず国民栄誉賞を授与されるということはやはり国民として誇りに思い、そして身を引き締めてこれから生活していかなくてはいけないなという風な思いでいます。

 

また、これを授賞する際の覚悟としては、やはり自分だけが授賞される訳ではなくて自分という人間を通して色んな方々がボクに、携わってくれたと思っているので、その方々を代表してボク経由で皆様への感謝の気持ちだとかその方々の努力が少しでも表されればいいなという風に思っています。

 

また国民栄誉賞からのオリンピックということに関しては、特に大きな道筋としては考えてないです。

 

ただやはりこれから国民栄誉賞というものを背負いながら日本代表として世界の舞台で戦うにあたり、日本の文化を大事にして日本人らしい、そしてアスリートらしい人間でいたいなという風に思っています。

 

 

 

 

宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

 

なんというか、こんなにスケートLOVE&日本大好き(。・ω・。)ノ♡  な、羽生くんなのに…。

 

ねえ?こんなに色々な人に配慮している人に対して、日本スケート連盟さんは、本当にスルー決め込むの? 羽生くんには、選手ファーストしないの? なんで3人の名前だけ削除されたの?

 

あぁ…、羽生くんの気持ちを思うと切なくなるよね…えーんえーんえーん

 

 

 

 

 

 


フィギュアスケートランキング