実験、お遊び用に所有し実際に使う事は殆ど無かったハム用の無線機器達・・

 
TRIO TS-130V & TS130S 動作品 *写真はTS-130Vシングル
コンバージョンのシンプル回路構成なので音遊び用に改造等して遊ぶのに良いかも
       
TRIO DFC-230  動作品
TS-120/TS-130/TS-530/TS-830等に使用可能なデジタルVFOで
一工夫する事で、この種のリグでも周波数一発管理が簡単に実現出来る優れ物だ
イメージ 2
     
KENWOOD TS-50V & TS-50S 動作品
TS-50Vは発売当初に入手した物で何度か整備したので今も良好に動いてる
TS-50Sの方は長期放置されていたスーパージャンク品を入手し整備した物だったが
T処分してしまったので今有るのはTS-50Vのみで写真はTS-50V
発売当初の物なので今のアマチュアバンドプランに適合していないので
何年前だったかメーカーに新バンド対応が出来るのか問い合わせしたのだが
その時の回答は現在部品入手不可で対応出来ませんと断られた事を覚えてるが
最近、今も対応してるとの、うわさを聞いたのでメーカーに問い合わせたら
、このな回答が・・TS-50Vで問い合わせした筈なのに何故かTS-50Dで回答・・何故??
 
K社からの回答
TS-50Dは、法令の改正に合わせ、生産の途中でバンド拡張に
対応したものがございます。製造番号をご確認ください。

①製造番号:603XXXXX ~ 以降対応済み(バンド拡張済み)
②製造番号:初期 ~ 602XXXXX 未対応(改造にて拡張可能)

②であれば内部改造することでバンド拡張に対応します。
弊社の通信機サービス・センターにて有償にて承ります。
なお、部品でのご用意や改造方法等は開示が出来ません。

改造することにより、技術基準適合証明機器の対象から、
外れるかたちとなります。 免許申請の際には、JARD様
にて保証認定を受ける方法となります。あらかじめご了承ください。

・弊社での改造費用(価格は「税込価格」です)

 TS-50Dの場合
技術工料 :\19,800-
部品価格 :\ 7,260-

総計 :\27,060-

 ※1台に対しての費用でございます。
 ※他に代引き送料などの運賃が必要でございます。

<アマチュア局の運用周波数の拡大などへの対応について>
https://www.kenwood.com/jp/products/information/new_band_plan.html
 
          TS-430V  動作品
部品取りになっていた不動品を入手し、コツコツと部品補充修理した物で
今は特に問題無く動作している・・
修理序に10Hz台表示、AMモード送信、ゼネカバ送信の改造もしている
これは改造前の写真だ
 
 KENWOOD TS-450VAT&TS-450SAT 動作品 
写真はTS-450VAT
小型軽量なので改造等して遊ぶのにお勧めの機械・・HiFi SSB化等の
改造に最適で改造後は送受信共に凄く程、良い音になるリグだ・・
 
イメージ 3
        
      KENWOOD TS-680S  動作品
要修理品を入手し修理した物で今も調子よく動作している・・・
この機種は帯域幅に絡むIF回路が455KHzだけの数少ない機械なので
一台お遊び用にとストックしている・・
イメージ 1

 

          KENWOOD  TS-690S  動作品

不動品を入手し修理した物でTS-450に50Mバンドが付いた物

小型軽量なのでHiFi SSB化等の改造に最適なリグで

改造後は送受信共に凄く程、良い音になるお遊びに最適なリグだ・・

 

        KENWOOD TS-850S  動作品

この機械はHiFi.SSB向けに広範囲を改造している・・・
フィルターはオリジナルだが850とは思えない位、良い音で遊べる・・・
 
イメージ 4
                
        KENWOOD DSP-100  動作品
TS-450/TS-690/TS-850用のDSP復変調器だが一工夫すれば
単品でも動作させる事も出来る・・・・HiFi SSBのお遊び用に最適・・
 
イメージ 7
 
        KENWOOD TS-950SD  動作品
この機械も発売当初に入手した物で3.5M送信時のIMDが-40db位と
良かったので驚いた記憶が有る・・・
イメージ 5
 
KENWOOD R-2000 オプションのVHFユニット付き 動作品
要修理品を入手し修理した物、たまに修理品のモニターに使う以外
殆んど使った事が無い・・ハム用のリグより音が良いしDSP機と
違って音にタイムラグが無いのでモニターに最適かも・・?
 
 
Collins KWM-2A/516F-2 一部を省き動作品(ケース無し)
これは何十年前だったか忘れたが米軍がこの種の物を沢山放出した時期に
入手した代物で軍の整備班?が整備時に失敗した物だったんだと思う・・
複数の部品を交換した形跡が有り部品取り付けミスと誤配線等が有った
どうも修理途中で修理を断念、部品取にしてしまった物の様で・・
ダイヤル部の指針板と指針位置を調整する機構部品とケース等が欠品していた   

暇潰しに欠品していた機構部品を有り合せの材で手作りしてみたのだが、
これが思いのほか上手くいったので他の問題点も一部を省いて修理した・・
その一部とは21.4Mバンドの水晶が悪く、このバンドだけは残念ながら
動作しないが他のバンドはお遊び程度には十分使える
 
 
*HF機以外あまり興味が無いのだが一応V/Uの機器も所有している
  
 
    TRIO TS-770  トーンユニット付き  動作品
 

 

           TRIO  TS-770  動作品

144M/430Mのデュアルバンドの10W機、修理済の動作品だが残念ながら

オプションのトーンユニットが未搭載なのでリピーターでの運用が出来ない

他は良好だトーン回路を自作し組み込もうと思っているが実現出来てない

 

 
 
         KENWOOD TS-780  動作品
これは部品取りに入手した程度の悪い物で現在の状態は欠品部品が
多数有る事とコントロール基板が酷く腐食しており使用不可なんで
復活させる為にはかなりの費用と努力が必要だ・・暇な時にコツコツと
頑張ってみようと思ってるが、どうなることやら・・
使えそうなジャンクの基板、他部品等を入手しコツコツ修理した結果
何とか復元できた、ケース上部に腐食した個所が有り、どうしようかと
悩んだが面倒なので、とあえずシールを貼って、これで良しとした

 

      TS-790V+1.2Gオプション付き  動作品  

不動品を入手し修理した序にこれも修理した1.2Gユニットを取り付けた物だ

元々V/Uで遊ぶ事が殆どなかったので修理後全く使ってはいない・・

 

 
          KENWOOD  TM-411  動作品
DCLシステム機能搭載の懐かしいリグで発売当時にローカルさんとの
連絡用に使った物で、今も故障もせず普通に動作している、
パネル部が上下に首振りする作りも他に観た事が無く珍しいと思う
 
       KENWOOD  TM-721G 3台 動作品
2021/12/12・・いろんな症状が発生したスーパージャンクを2台入手・・
何年も前に部品取りに入手した物も含めると3台・・
部品探しをしながらコツコツと欠品部品を補充、不具合箇所の部品交換、調整で
何とか3台共、復活させた・・2台はスライドツマミが欠品してるが支障は無い
 
支障は
 
          KENWDDO  TM-732  動作品
要修理品を入手し修理・・調子よく動作している
 
    KENWOOD TM-741+オプション1.2GHzユニット
発売当時に入手し、現在144MHz,430MHz,1.2GHzの
3バンド機になっている
イメージ 10
 
       KENWOOD TM-2400+1.2Gユニット付き
発売当時に入手しモニター、テスト用に使ってたが、交信したことは一度も無い
レアなリグなんで珍しいかも??・現在は+1.2Gの2バンド機になっている
   *写真は1.2G取り付け前の写真
 
          KENWOOD TH-78  動作品
発売当時に入手した物・・・・
 
 
        KENWOOD TH-G71   動作品2台
要修理品を入手後修理、一度も使わず放置している・・その後、付属の電池パックが
劣化して動作しなくなった為、電池パックを分解し電池セルをリチウム電池に交換
一応充電池として機能しているが電池の容量の関係で、どれだけ実用になるか??だ
                          
               周辺機器関係
        100W対応の小型軽量なアンテナチューナー TRIO AT-120 動作品

 

 

イメージ 8

 

2.5KW対応アンテナチューナー TOKYO HY-POWER.HC-2500 動作品
イメージ 9
 
上のアンテナチューナー用に使われていたSWR/POW計
(WARP AUTO SWR METER  WAS-1)で修理中の写真だイメージ 1     
 
TRIO MC-50 Hi/Low インピーダンス切り替え可能 動作品
*KENWOOD向けの8ピンプラグ仕様に変更している  
 
  KENWOOD MC-60 インピーダンス切り替え可能 動作品
 
 
 KENWOOD  MC-90  ダイナミックタイプ スタンドマイク 動作品
このマイクは他のマイクのテスト用にスタンドだけ使っていた記憶しかない・・・
 
   Icom  IC-SM5  コンデンサタイプ スタンドマイク 
現在KENWOOD向けの8Pプラグ仕様に改造、プリアンプ搭載で
高感度だ最近知ったのだがIC-SM2の型番の4Pプラグ仕様も有ったらしい
 
 
   UNI-PEX  MD-32  業務用ダイナミックタイプのスタンドマイク
プラグをKENWOODの8ピン仕様に、SW回路をSENDスイッチに改造して
遊んでいたマイクで音はMC-60等のマイクよりもHiFi的で良かった・・
 
 
           自作のコンデンサマイク
若い頃に業務用と思われるマイクエレメントとアルミパイプ等で作った
コンデンサマイクでファンタム電源式も考えたが使い勝手を優先して
電池(単3、一本)を内蔵するタイプにしている・・・
癖の無い音質で中々良い・・・因みにスタンドはMC-90用
イメージ 6
 
            SONY  EMC-56A  動作品
コンデンサーマイク特有のワイドレンジで自然な音・・
あまり使ってないので程度良好・・
 
        RODE  NT2   コンデンサーマイク

発売当時にホルダー/マイクアンプ、コンプ/リミッター等とセットで購入したが

暫く遊んだ後、放置状態になってる・・・

      AKG  SE300B+CK91 と  SONY C535P
楽器等の収録等に適した高価なマイク、無線でも使ってみようと思ったが
訳有って(ご近所からANTが怖いとクレームの為現在ANTが無い)
QRT状態になっているので実際のQSOで使った事が無い・・
他にワイヤレスマイク含めてシュアのSMシリーズ等、局等で使用されていた
いろんなマイク他音響機材が沢山有った、バンドリーダーをやっていたので
自前の機材でライブする時の為に集めたのだが昨年2023/9、に倒れ
意識不明、手術後、介護3の身となり1一部を省いて使う事無く家族に
処分されてしまった残念
 
 
元々違う用途に使う為の電源だが無線にも問題無く使える、これはSW電源なので
サイズ(27x12x42cm)の割には軽量で良い・・
 
下のこれも同じ仕様で作られた物だと思うが資料が無く??だ。
作りから判断すると40~50Aクラスの同じ様な物と思われる
上の電源はSW電源だがこれはSW電源では無いのでサイズは23.5x14x33cmだが
凄く重いので体力が無い私には使い辛い、だがSW電源はノイズが多いので
ノイズの少ないこの電源の方が適してると思う。
 
・・・工事中・・・