今日はパンを
作ってみることに
生地作りは
ホームベーカリーにお願いしました
生地が出来たら
ガス抜きをして等分に丸め、
ラップをして20分間休ませます
そしたら成形
麺棒で丸く広げ
丸めたこしあんを包んで
しっかり閉じます
霧吹きで水をかけたら
35℃のオーブンで
40分間二次発酵
倍くらいの大きさに膨らみました
私、もちっとしてる
この状態の生地が
一番食べたくなっちゃうんです
食べられるわけもないので
我慢して次の工程へ
卵と水で作ったドリュウルを
ハケで塗ってから
180℃のオーブンで
12分くらい焼いたら
ケシの実もあったら
良かったなぁ。。。
そして、熱々のパンを
2つにちぎってみました
パンはふわふわでもっちり、
あんもしっとりで
焼きたてのあんパンは
めちゃめちゃ美味しかったです~
ちなみに、
あんを入れずに
平たく伸ばして
くるくる丸めたバターロールも
作ってみました
形はかなり『いびつ』だけど
ご愛嬌という事で・・・(^▽^;)
ホームベーカリーのおかげで
とても簡単にパンが作れて、
なんだかパン作りにも
ハマっちゃいそうです