先日、左目に『ものもらい』が

出来てしまいました目


慌てて薬局に走り、

抗菌目薬を購入あせる


幸い、

大きなものではなかったので、

1日で完治してくれましたニコニコ



その際に目薬の

使用期限を調べるため

ロート製薬のHP を覗いたら、

『ものもらい』には

たくさんの呼び名がある

ということが判明ビックリマーク


関西圏の『めばちこ』は

聞いたことがあったのですが、

北海道では半数以上が

『めっぱ』と呼ぶそうえっ


徳島や宮崎などでは『めいぼ』、

広島では『めぼ』が主流みたいですビックリマーク


変わったところでは、

熊本の『おひめさん』

なんていうのもありましたおひなさま(姫)


ちょっとかわいいですよねラブラブ



皆さんの地域では

なんと呼んでいますかはてなマークはてなマーク



今回、色んな地域独特の

呼び名があることも

ビックリでしたが、


『ものもらい』の正式名称が

『麦粒腫(ばくりゅうしゅ)』

ということを知らなかった事が

一番ビックリでしたえっ