年明け、体にやさしいもの食べた?


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


 今日は、七草がゆの日。


 お肉や卵が好きな私は、七種類の草しか入っていないお粥など、不味くて食べられないと思っていました。

 そんな子供の頃、母が鶏肉を入れたり卵を入れるなど工夫してくれて食べていました。

 まぁ、それって、鶏雑炊ですよね。


 純粋な七草がゆを食べたのは大人になってからです。


 それがめっちゃ感動するくらい美味しかったのです。


 お肉が無くても、こんなに美味しいと感じるんだと驚いたことは今でも鮮明に覚えています。


 七草から良い出汁が出るんですよね。

 日本のハーブ。まさしくハーブ。

 さっぱりとした味に感動して、それから数年間は私が本気で作っていました。


 今日の質問は、年明け、体にやさしいもの食べた?


 年末年始も無い、質素で普段通りの生活をしていたので意識して食べた物はありませんね。


 買い物にも行かなかったので、七草がゆも食べる予定はありません。

 新年になって1回だけ買い物に行った日に、七草がゆのお茶漬け?みたいな物も売っていましたが、買いませんでした。


 何事も面倒臭いと思う最近の私です。


 昔は、正月太りが当たり前でした。

 だから余計に七草が美味しかったのかもしれません。


 一度だけ、七草がゆに体に良いからとかぼちゃを大量に入れたことがあります。  

 完全にかぼちゃのお粥になりました。

 まずくはないけど失敗でした。


 胃を休める。

 それが大切なのはわかりますが、私の人生の中で学んだことを言えば、そのために何かを食べるよりは、運動をした方が胃がスッキリするということです。


 適度な運動がいちばんだと思います。