2021年度 第74回 QSOパーティー その1 | とうやのあれこれ趣味で 楽(苦)しむ日常(笑)

とうやのあれこれ趣味で 楽(苦)しむ日常(笑)

新しい物にはついて行けず、
70年代のオーディオ装置と、
音楽は 70年代のイージーリスニングと、30年代のスイングJAZZを、こよなく愛し、

他にアマ無線や、鉄道模型でストレス解消している、
変人のブログです (笑)

本日から 少しの間は アマチュア無線の 話題です~m(__)m

 

 

 

1月2日 9:00 ~ 1月7日 21:00 まで、

日本アマチュア無線連盟 主催の

QSO (ニューイヤー) パーティー に参加していました。

 

 

 

普段 こういう無線のコンテストと言うと、

我武者羅に 遠くの局と 局数を稼いで、

点数を競うのが殆どで、

 

良い設備 良いロケーション で 参加すれば、

それなりに 入賞できるものです。

 

どうも 私は そういったのが 苦手なんです~

しかも 設備も ロケーションも 良く有りません。

 

 

今回の場合 期間中 最低20局。

とりあえず 1局でも良いので、毎日参加していれば、

運が良ければ、何か貰える (笑)

 

 

これなら 去年アンテナも上げなおした所ですし、

確認がてら のんびり参加してみようかと、

V・UHF帯で やってみました。

一応 交信局数は 20局以上と 言う ノルマは有ります。

 

 

2日は 休みだったので、    18局

3日は 夜 (2時間程度) で、  2局

4日も 3日 と同じ程度で     3局

5日  同じく 夜間の運用で    5局

6日  1時間程度の 運用で   2局

7日  深夜と 夜ギリギリの運用で 5局

 

               計  35局 と 交信

 

と こんな 感じで、

のんびり 参加してました。

でも 1日 必ず 1局以上 交信しないと ・・・ (笑)

 

ここは 老体に鞭打って 頑張りました~~

 

しかし まぁ~~~田舎なので、

聞こえる局の 少ない事 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

モービル ホイップだと こんなもんですかね~(;^_^A

 

144MHz FM では  0 局

430MHz SSB も  0 局

 

でした。

 

つ づ く