2人部屋に引っ越す。


運良く窓側だ。

窓側でよかった。足元に小さいけれど窓がある。

明るい日差しに外の景色。


大変ありがたい。


今日は2回目のアクテムラだ。

熱が出ないよう事前にアセリオを投与してからとなり、発熱に苦しまずに済んだ。

ラシックスが飲み薬に変更になったけど、結局夕方に発熱してしまう。



とても静かな病棟だが、隣の人がうるさくあまり休まらない。


部屋でずっと電話している。かけるだけでなく、かかってもくる。

しかもマナーモードではなくて、呼び出し音も大音量で。

独り言の声までも大きく、ひたすら動き回っている。


なぜかタイマーを数分おきに設定していて、大音量で隣の私にもお知らせ状態。


ロッカーを整頓したり、部屋を出たり入ったり。

あー忙しい!!を連呼している。


そして、暑い暑いとエアコンの温度をしょっちゅう変えるので困る。


こちらは寒くて仕方ないので、毛布をかぶって震えている。


腹水が苦しくて動くのも億劫なので部屋から逃げることもできない。


それにしても隣の患者。

これは病性なのか、性格なのか。


これからどんな入院生活になるんだろう。