外来診療は初回はウィークデーの午前中しかできないので、今日はお仕事はお休みを頂きました。
それで、右股関節が痛みだして1ケ月以上経ちましたが、ようやく病院へ行く事ができました。

レントゲンデータを眺めながら先生曰く、
「観た感じ骨が変形しているとか、軟骨がなくなっとるとか、なかごたっですよ。」

しかし、ベッドに横になり、片足づつ動かすと明らかに右股関節は内転しない。
「イタタタ…」
私も思わず声が出てしまうほど痛いし、動かない。

結果は
「歩くとはよかばってん、
飛んだり、跳ねたりしちゃならん!当然ランニングはダメです。どうしても痛かればまたきてください。

することは『安静』

(あ~…まっ、そうだろうね)
トホホです。
12月にエントリーしていた10㎞は…無理だなぁえーん

しかし、それよりこんなことを繰り返していたのではたまらん!

如何にしなやかで故障しにくい体をつくるかをもっと考え実践していかねば…
いつまで『安静』かは私自身にかかっているので焦りは禁物。


さて、午後は

市の小中学校音楽会
71年の伝統があり、私もその昔歌いました。

感動し、楽しい時間を過ごしました。
ありがとうニコニコWハート


家に帰って…



別冊少年チャンピオン12月号
弱虫ペダルSPARE BIKE
田所迅編エピローグ

1年目の3年生たちが、それぞれの進路に向けて進む姿に、自分も息子の姿を重ねてしみじみしました。SPARE BIKEはじっくり読みたい面白さがありますね。

さあ、右股関節回復に向けてやさ~しくストレッチしましょうおんぷ