リハビリ病院にドイツからのセラピストの女史がインストラクター目指してお勉強に来ているので、お試し患者として治療を受けることになりました。
少しドイツ語で挨拶出来るように勉強し直そう!
大学の第二外国語はドイツ語だったんだけどねぇ😅
あれ?単位取れたっけ?🤣ダスイズブスしかおぼえてないわ!

相手は日本語けっこうしゃべれてるし、今も学校行ってるらしい。

五月まで研修だって楽しみだなあ😃
プラチナブロンドとヘーゼルアイの美人さん🎵
ドイツの介護保険を日本が真似たらしいので、お国のリハビリ事情とかも聴いてみよう!
翌日彼女のインストラクター2名が来てリハビリアプローチしてもらったけど、そりゃボバースだからね、普段のPT.OT.に言われて目指してるとこが、わたしの課題だと言うことがほんとによく理解できた。

いつもやってるリハビリは正しい。
さすがミスター年の功(定年されたPT.T先生はやっぱすごいんだナー🤣)
F氏一緒に頑張ろう😃

そして、正しい動きのポイントを覚えてつづけられない私の頭と自主トレ怠ける自分が悪いのねー。
\(_ _)反省だわ。