「untitled」1 (Song for you) | 癒しの緑の風

癒しの緑の風

最近嵐にはまって、その中でも特に相葉クンを応援しています。
その他好きなことや、日々感じることをボチボチ書いてます。
*読者、アメンバー申請には、お手数ですがメッセージも下さい。
*嵐ファンの方なら、承認しますので、お気軽にお願いします。

こんちば

そろそろ「untitled」をちゃんと書きたいなぁー
と思います。
ボキャブラリーが少ないのはご容赦を。。




とにかく毎日見てます。
たいてい通常版の本編をデッキに入れてて、
全部見たら3時間くらいあるから
当然全部見れないけど、特に好きな所を
20~30分毎日見てます。


よくリピするのは、
1番は"Song for you"ですかねぇ。

アップもあるノーマル映像と
ずっとスタンド席から見てる気分のマルチアングルも
どちらも見ます。

ライブの時は人に集中してるから、
全体はこうなってたのかー
と感動するし、
歌詞も噛み締めて聞いてます。

嵐の歩んできた道のりや、その時々の心情
これからも今まで通り自分達らしく歩んでいく
という決意表明が
つまってて見入ってしまいます。


嵐会でも話してたけど、
オープニングの広がりが素晴らしい!
会場の広さと2000超のモニターを最大限に
利用してますね。


まずはリーダーのソロから始まって、
3人で歌とダンスを見せつけた後
続きを託されたUB組。

コードがマイナー(?これ合ってますか?)に変わって
相葉クンの歌い出しがハスキー低音ボイスで、
デビューのハワイの事なのに
♪~まるでミステリー
と不安もあったのが伝わる気がします。

デビュー直後でしょうか、少年のUB組の世界から
Come Back組が登場して
国立の夜の景色。

まさにウエスト・サイド物語の
ジェッツ団とシャーク団の覇権争いみたいに
2組が押して引いてを繰り返し、
マルチアングルで気がついたけど、
2組の動きに合わせて
昼の景色と夜の景色の面積も変わってましたね。

辛いこともあったけど、色々チャレンジして、
トップアイドルと言われる存在になって
15周年で再び訪れたハワイで、
やってきたことが間違いじゃなかったと
確信する。
物語を歌と踊りで表現する
まさにミュージカル!

5人が揃って、Jr.もたくさん踊って
大団円に向かうのかと思いきや
5人だけの歌。

5人になって、ここの歌詞と歌割りが
良くて、ドンピシャで感動します(><)


振り返れば くねりながら遠く続く足跡
(潤クンの静かな低音から説得力を感じます)

途切れずに 誰も離れずに
今日まで僕らが辿った季節
(5人でずっと頑張ってきた自負が感じられます)

目を閉じればそこに 聴こえてくる柔らかなyell
(ファンやスタッフさんの応援をそんな風に感じてくれてるの〜(இдஇ; )うれしい♡)

果てない願いを カナシミを包み込んで
(にのちゃんのビブラート大好き)

優しく背中を押す
(さすがリーダー力強くきっぱり)

ここの歌い分けがホント好きなんです(≧▽≦)

その後
挨拶ありーの

再度、感謝と誇りを持って
これからも今まで通りチャレンジし続けるとの決意表明ありーの

この約12分間に嵐の過去、現在、未来を詰め込んで
ミュージカル風に見せて
完結してる。


私は見た事無いけど、
お芝居じゃないジャニーズの舞台
SHOCK
とか
滝沢歌舞伎
とか
Jr.祭
などなども、
こんな感じなのかなぁと
興味がわきましたね。

ライブの1曲に
ジャニーズの基礎となるこんな演出を
詰め込んできたところがすごいです。

何かのインタビューで確か翔クンが言ってたと
思いますが、
20周年っぽい曲ができたけど、
20周年にとっておくのではなく、
その時々に出来た最高のものを届けよう
という気持ちがヒシヒシと伝わってきます。




1曲でこんなに語ってしまって、、、

お着替えジャンケンだけ話して、
分割します。


私が見に行った時は、
アイバースデーもオーラスも
櫻葉が残ったんです。
『やった!』って感じで、
私達はワクワク期待してたのですが、
何故か翔クンが我慢してるみたいで、
あまり相葉クンの方を見ずに、
ほぼ告知で
特にイチャイチャも無かったのですが、
この日はなんなの!?

UB組が話してるのを、
話の輪に入ることもなく、
相葉クンの顔が見える所に座って(\_(・ω・`)ココ重要!)
聞いてるって。

きっとニヤニヤしながら見てたんでしょうね。
耐えられなくなった相葉クンが、
「翔さん」呼び ( ´艸`)

ガマンしなくてもイイのにぃ(*^^*)
嵐会を見てても櫻葉は甘さはダダ漏れよ♡




今日でワクワクも終わり。
ツアーの発表があるんでしょうかね。
番協やエキストラ行ければ
そりゃうれしいですが、
やっぱりライブが1番。(♡´ ˘ `♡)
次のライブも嵐に会えますように。



クローバー最後まで読んでいただき
 ありがとうございます